2008年9月27日(土)
19:29 フラット化 |
組織のフラット化、給料のフラット化、良くも悪くもフラット化が叫ばれる昨今、家のテレビも最後のブラウン管型テレビの故障で、ついに我家も全てのテレビがフラット化されました。 |
2008年9月25日(木)
21:51 世襲 |
社会にはさまざまな職業や肩書きを持つ人がいて、親から子へと伝承される、いわゆる“世襲”と呼ばれる方々も数多くいらっしゃいます。伝統工芸、伝統芸能をはじめ、お店や会社、スポーツ・アスリートなどにも“世襲”があり、社会の文化と繁栄に寄与されているのは言うまでもありません。 |
2008年9月23日(火)
16:35 彼岸花が満開 |
昔の人は上手に花の名前を付けたものです。今日は“秋分の日”であり“お彼岸の中日”でもあります。近くの「あけぼの山農業公園」では、ご覧のように彼岸花が満開で、素晴らしい景色を堪能できました♪ |
2008年9月21日(日)
21:05 文化の秋に |
写真と表題はまったく関係ありません。門前仲町で2台連なった“あゆトレーラー”と遭遇したので、思わず撮ってしまいました(笑) |
2008年9月20日(土)
11:12 リフレッシュ |
我家は今、工事用の天幕の中。マンションの外壁工事と併せてベランダの手摺も交換されます。しばらくは天幕の中の生活なので窓からは何も見えませんが、街の景色も日々変っているので、天幕が取れたときには気分もリフレッシュできそうです。 |
2008年9月15日(月)
17:14 木内ギャラリー |
この連休中に『木内ギャラリー』を観に行きました。これは千葉県市川市にある文化財で、千葉県出身の官僚政治家・木内重四郎氏が晩年を過ごしたという明治後期から大正前期の近代建築様式の建物です。一度は取り壊されたそうですが、2004年に洋館部分が復元され“市民ギャラリー”として一般に公開されています。ちなみに、私の遠いご先祖も千葉県出身との伝承もあるので、300年ほど遡ればもしやご親戚だったりして?(笑) |
2008年9月14日(日)
22:43 中秋の名月 |
今夜は“中秋の名月”。暦の上では秋なのですが、まだ残暑厳しい毎日ですね。写真は、昨日、東京駅前の丸ビルから撮ったものですが、画面左側のビルの脇の光の点がお月様です。かつて夜空を照らすお月様は、とても大きかったような気がしますが、大都会ではこんなにも小さな光の粒。お月様は天上からどんな思いでこちらを見ているのでしょう・・・ |
2008年9月12日(金)
22:09 CowParade! |
今日の午後は、東京丸の内仲通りにある法律事務所で仕事をしてきました。この法律事務所に通って10年以上経ちますが、その間、丸の内の景色は大変貌を遂げました。今やハイソなビジネス&ファッション・ストリートです。ちょうど“CowParadeTokyoMarunouchi2008”というイベントが開催中で、外に置かれたユニークなデザインの牛のオブジェの数々が仕事の緊張をやわらげてくれました(笑)。そして、今年の年末も美しいイルミネーションが街を彩ることでしょう♪ |
2008年9月7日(日) 5:56 柏で“浅草サンバ” |
地元柏市は「つくばエクスプレス」の開業に伴って急速に発展しています。そんな街の発展を祈願するお祭りが昨日開催されました。筑波学園都市と秋葉原を結ぶ「つくばエクスプレス」で、柏はちょうど中間に当たる都市。そして、浅草の中心街へも直通で行くこともできます。身近になった浅草から、サンバグループ「浅草バルバロス」はお祭りの特別ゲストとして登場しました。ここ柏で、あの有名な“浅草サンバ”が観られるとは思いませんでした♪サンバのリズムに振興地区のお祭りも異様な盛り上がりでした(笑) |
2008年9月6日(土) 12:57 各種ネット端末での動作確認 |
一週間ほど前、私の管理するホーページのひとつを大幅にリニューアルをしました。ホームページに足を運んで下さる方々には、できる限りご不便をおかけしないように心掛けつつも、完全に不具合が無くなることはありませんね・・・ |
より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中2ページ目