2008年11月8日(土)
13:09 北柏でイタリアン |
先週の三連休中に、近所のイタリアン・レストランに行きました。都内への通勤族である私は、あまり地元で食べる機会がありません。そんな私にとって実に新鮮な食事となりました♪ |
2008年11月4日(火)
23:45 時の流れ |
“時間”とはいつ始まったのか?少なくとも宇宙の誕生のときから現在に至るまで、時は淡々と刻み続けられています。地元にある布施弁天は開山1200年祭を迎えましたが、宇宙の時間の中では1200年でさえ星の瞬きのようなものでしょう。ましてや人の一生など皆無に等しい存在だと思います。 |
2008年10月28日(火)
22:56 地元の優良企業が・・・ |
最近は、毎日のように食品の安全に関するニュースが報道されていますが、そんな渦中にあるのが地元の優良企業でもある「伊藤ハム」です。その「伊藤ハム」は、家のご近所さんです・・・。事件報道のときは、我家の上空にも報道ヘリコプターが数多く飛んで、静かな街が物々しい雰囲気でした。 |
2008年10月26日(日)
9:24 地球は狭く小さな星 |
これも“オフ会”と呼ぶのでしょうか?出会いとは実に奇異なものです。昨夜は、私の父のイラストHP『旧ソ連抑留画集』の英語版を翻訳して下さったフィリップさんとお会いしました。フィリップさんはモスクワ在住のロシア人ですが、彼はロシアの映画会社の方で、六本木ヒルズで開催中の東京国際映画祭への参加というお仕事での来日でした。私たちも、翻訳者であるフィリップさんにずっとお礼を言いたかったので、昨夜ようやくその願いが叶えられました。 |
2008年10月20日(月)
21:57 13年目に |
休日の夜、メスのカマキリに出会いました。まるでロボットような何とも奇妙な姿ですが、私たちと同じく、彼らも精一杯働いて日々を暮らしています。今彼らは冬に備えて準備をしているようです。気が付けば日が暮れるのもすっかり早くなってしまい、これから徐々に寒くなって行くことでしょうね。 |
2008年10月13日(月)
8:08 秋祭り |
お祭りは各季節ごとにありますが、気候の涼しい秋祭りは良い行楽でもありますね。千葉県内でもローカル色豊かな秋祭りが開催されています。地域の伝統に則ったものもあれば、記念行事的なもの、さらには外国の習慣を取り入れたものなど、秋祭りも様々です。 |
2008年10月8日(水)
23:15 継続することの大切さ |
よく『継続は力なり』などと言いますが、今回の日本人4名のノーベル賞受賞は“その道で頑張る”ことの大切さを教えてくれているようです。何十年も前の学説に関する受賞だそうで、公に評価されるというのは本当に時間のかかることのようですね。ともあれ、私もほんのちょっぴり科学に足を踏み入れてる人間として、科学者の受賞に嬉しくなってしまいます♪ |
2008年10月5日(日)
17:17 世界遺産暫定リストに |
先週金曜日の夜、上野の西洋美術館が夜間開館をしているので、開催中の『ヴィルヘルム・ハンマースホイ展』を観てきました。ハンマースホイ独特の室内画の世界を堪能できました。 |
2008年10月4日(土)
18:55 秋晴れの下総基地 |
今日は地元の自衛隊のお祭りがありました。『下総航空基地開設記念行事』といって、基地内が市民に一般公開されるものです。朝から気持ちの良い秋晴れのお天気に誘われ、思い立ったように家族で出かけてみました。自衛隊といっても戦闘機などが配備されているわけでもなく、かなりソフトなミリタリーです。写真は女性自衛官で構成するカラーガード隊『下総マリンブルー』で、見事な演技を披露して下さいました。 |
2008年9月30日(火)
21:12 日々変る街の風景 |
明日10月1日に柏駅前に新しいショッピングビルが誕生します。柏高島屋ステーションモール新館です。この新館の登場に併せて西口も大きく化粧直しされ一層明るい雰囲気になりました。今度の休日は市内近郊から大勢の人が押し寄せることでしょう。 |
より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中1ページ目