メンバー紹介 活動内容 部長ながたママのお部屋
箏曲部の始まり 活動実績 管理人きうちのお部屋
楽曲リスト 活動予定表 東京の観光案内

掲示板リンクお気に入りに登録

記事検索

検索方法  検索件数  


2005年12月17日(土) 22:20
恒例、箏曲部10大ニュース!

毎年恒例の企画「箏曲部10大ニュース」をアップしました。もちろん、毎年の如く管理人の独断で選んだものですが(笑)。今年も昨年同様に支部の大盛り上がりの1年だったようです。それに引き換え我が東京本部は地味な活動でしたが、来年は新しい演奏会場を探しながら活動をして行きたいと思います。また来年はHP「箏曲部」開設10周年を迎えます。よってHP「箏曲部」そのもののリニューアルも検討したいと思います。HP「箏曲部」は単なるサークル紹介のHPとしてスタートしましたが、10年間でその役割も大きく変化しました。ともあれ、多くの方々が参加して下さる今のHPを一層楽しいものにできればと思っています。管理人の挑戦(?)は、まだまだ始まったばかりです。
発表!2005年・箏曲部10大ニュース!

2005年12月13日(火) 22:49
レパートリーの幅

街はクリスマスの季節を迎えていますが、残念ながらクリスマスコンサートの中止により私たちの演奏会スケジュールも大幅な変更を余儀なくされました。次回の演奏会2月下旬になりそうなので、そのための選曲と練習プログラムも考える必要があります。そこで気が付いたのは、私たちのレパートリーには偏りがあることでした。ボランティア演奏会が主に七夕時季とクリスマス時季に行っていたため、他のイベント時季の曲が少ないようです。しかし、2月の演奏会のために新たに編曲する時間もないので、今あるレパートリーの中で対応することにします。新人さんも増えたことだし、レパートリーの幅を広げるのが今後の課題のひとつになりそうです。ともあれ、来週は忘年お食事会。お昼休みにみんなと食事をしながら適当に考えたいと思います(笑)

2005年12月7日(水) 5:58
検索窓

今のところ本部・支部のお部屋だけですが、記事の検索窓を設置しました。過去の活動状況の検索や曲名その他の検索にお役に立てればと思います。ぜひご利用下さいね。さて、東京本部の演奏会のほうも来年2月以降になんとかできそうです。とりあえず徐々にスケジュールが固まりつつあり、当面の不安も解消できました。写真は昨日の朝、出勤途中撮った職場近くの公園です。イチョウがとても綺麗でしたよ。

2005年12月2日(金) 22:50
クリスマスコンサートは消えちゃったけど

毎年の今頃は恒例のクリスマスコンサートの練習で忙しいのですが、今年は至って静かな年の瀬です。前の記事にもあったように、今は新しい演奏場所が見つかるまでの準備期間となりました。しかし、そんな東京本部にも嬉しい話題もあります。最近、2名の新入部員を迎えることができました。今月下旬に開催する忘年食事会は新人歓迎会を兼ねています。クリスマスコンサートは消えちゃいましたが、それとは別に楽しい年末になりそうです♪

2005年11月24日(木) 20:15
緊張の克服法?

ここ最近は練習場が使えないことが多いので、サークル活動も滞り気味です。しかし来月は忘年食事会を開催したいと思っています(って、近所からお弁当を注文するだけの話ですが(笑))。ところで、結婚披露宴の最悪の演奏のショックから立ち直りつつある管理人であります(笑)。思えば、私は東京本部の演奏会でもかなりアガるタイプで、バイオリンの さかきばらさんにも先日指摘を受けました。ながたママにも「きうちさんが緊張すると、みんなにうつっちゃう」と常々言われているので、緊張を克服することを学ぶ必要がありますね(笑)。さて、皆さんはどんな風に緊張を克服しているのかなぁ??(写真は先日の披露宴の様子。オヤジ二人組みによるシュールな「愛の讃歌」です。)

2005年11月19日(土) 20:32
結婚披露宴の余興

「管理人のお部屋」の記事の続きですが、今日は職場の後輩同僚の結婚披露宴。彼のたっての願いで余興を引き受けたものの、さてその演奏は・・・トホホ・・・最初から最後まで失敗だらけ。ちなみに余興は私のピアノ演奏に先輩同僚が歌うというもの。「ま、余興なのでこんなもんか」と思いつつも、やはりかつてない最悪な演奏にショックです(苦笑)。もとあれ、これを励みに次の目標に向けて頑張って行きましょう♪。もちろん、次の目標とはピアノではなく、ボランティア演奏会の“箏”の演奏ですヨ(笑)。写真のピアノの上においてあるお花は、今日の披露宴で頂いたものです。

2005年11月16日(水) 21:49
出番は、まだ?

次の演奏会の予定をいろいろと思案中。もし可能なら、年内にも何らかの演奏会ができればと思っていましたが、それもちょっと無理のようです。現在練習中の曲の仕上がりを考慮すると、少なくとも次の演奏会は来年2月になりそう。さて、私たちの演奏会で重要なサポートメンバーの ちえちゃん と ひろのちゃんは只今6年生で、来年は中学生になります。はたして中学生になってもお母さんと一緒に活動できるかな?。ともあれ、次回は小学生最後の出番となるので、彼女たちにも良い思い出になる演奏会にしたいですね。

2005年11月11日(金) 21:38
会場探しの間は

リハビリセンター閉鎖の知らせはショック以外の何ものでもありませんが、本部の意地にかけて頑張りたいと思います(笑)。しばらくは会場探しになりそうですが、そんな中、知り合いの情報から、近くの老人ホームを見つけました。あくまで候補地なので、来週以降にそことコンタクトを取りたいと思っています。ボランティア演奏会の予定は先に延びてしまいましたが、それまでの間は“ミーティング?”とか“反省会??”とかをやって繋ぎたいと思います。さて、どこに食べに行こうかなぁ・・・(笑)


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中5ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る

[登録サイト一覧] [RING参加登録]
[次の登録サイト] [次のサイト5コ]
[前の登録サイト] [前のサイト5コ]
[ランダム] [リング元]


 サークルの活動内容

箏曲部は職場の有志のサークルで、しかもお箏の先生がいません。そんなサークルがまともに運営できるのか?なぜ演奏会も可能にできるのか?それは、サークル独自の工夫があるからです。

資料:箏曲部の週間練習スケジュール
 
準備 12:10 12:10
練習 12:20
〜12:35
12:20
〜12:35
撤収 12:40 12:40

 上の週間練習スケジュールの通り、練習時間は会社のお昼休憩のとき。月水金に職場内の一室を借りて、バタバタっと準備してバタバタっと練習し、バタバタっと後片付けして撤収する忙しいサークルです。ちなみに練習時間は1回につき約15分なので、何と一週間トータルでたったの30分!。それに全員が参加できるわけでもなく、みんな自前の箏を持っていないので当然自宅での練習もありません。つまり箏曲部は、極端に練習していないサークルなのです。(って、あんまり自慢にならないけど・・笑)
 それでも、年3回のささやかな演奏会を実現しています(参考:「最近の活動状況」)。これは短い時間で練習効率をあげる以下のような工夫によるものです。

工夫1:楽譜はすべてオリジナル編曲

難しいテクニックはいっさいありません(って言うか、できません!笑)。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫2:MIDIによるデモ演奏作成

パソコンの著しい進歩によって、編曲作業の効率化が図られただけでなく、同時にパソコンで作ったデモ演奏を部員に聴かせることで、早い段階で曲イメージをつかむことができます。箏曲部は文明の利器を最大限に活用しています。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫3:演奏会用の緻密な練習プログラム

演奏会では毎回、メンバー配置図や調弦表を作成します。調弦表には楽曲に必要な調弦と曲順に従った効率良い箏柱の移動を記載しています。それに沿った練習によって、短時間で効果的に練習をすることができます。

オリジナル編曲楽譜

メンバー配置図

調弦表

 しかし、なんだかんだ言ってもメンバーの結束があるからこそサークル運営が可能になっています。“下手だからこそ素晴らしい!”そんな楽しい部活動をこれからも続けて行きたいと思います。

資料:最近の活動状況

 

内    容

1月 お弾き初め
2月 とりあえず練習
3月 連絡会(会計報告・年度実績の評価等)
4月 春の発表会
5月 箏曲部大演奏会
6月 ミーティング
7月 夏のボランティア演奏会(七夕コンサート)
8月 ミーティング
9月 反省会
10月 秋のボランティア演奏会(紅葉コンサート)
11月 それなり(?)に練習
12月 冬のボランティア演奏会(クリスマスコンサート)

参考:「サークルの活動実績



箏曲部の目次へ