../../../sou/menu/sou_honbu/

記事更新:管理人きうち

メンバー紹介 活動実績 部長ながたママのお部屋
活動予定表 楽曲リスト 管理人きうちのお部屋
練習スケジュールと練習方法 東京の観光案内

掲示板チャットリンクお気に入りに登録


2005年7月6日(水) 22:13
七夕

「七夕コンサート」を無事に終え、明日はいよいよ関東の“七夕”です。ほぼ毎年のことですが、明日も星の見えない夜になることでしょう。しかし、みんなの健康や子供たちの成長を願いたいものです。一緒に演奏会に出てきた ちえちゃんも ひろのちゃんも、来年は中学生。これまで通り一緒にできるかどうかわかりませんが、我々も次のクリスマスコンサートに向けてまた新曲にチャレンジしたいと思っています。

さて、Web部員の方しか観られない演奏会の動画ですが、特別に「七夕」の動画を貼ってみました(・・といっても、大したものではありませんが(笑))。
七夕  七夕ものがたり/HP「星ものがたり」より

2005年7月3日(日) 12:10
Shall we Dance?

第13回ボランティア演奏会も無事に終わりました。記事のタイトルが「Shall we Dance?」でスイカの写真が載ってるのも妙ですが(笑)、これは演奏会が終わって“ご苦労様会”のスナップです。蒸し暑くて喉が渇いていたので、甘くてみずみずしいスイカがとっても美味しかったです。さて、「Shall we Dance?」は昨年の「涙そうそう」以来、久々の編曲となりました。ラグタイムの要素を取り入れた演奏は、我々のレベルで弾けるかどうか実のところ心配でしたが、やはり楽しい音楽はすんなりと演奏できるようです。ともあれ、詳しい記事は下のリンクをご参照下さい♪
第13回ボランティア演奏会
7月2日のドキュメント

2005年6月26日(日) 19:43
あと一週間!

いよいよ夏のボランティア演奏会「七夕コンサート」まで一週間を切りました。本番までの練習時間はあまりありませんが、我々が楽しく演奏さえすればきっとお客さんも楽しんでくれることと思います。当日までに準備するものなどを確認し、あとはメンバーに欠員が無いことを祈るばかりです(笑)。仮に欠員があったとしてもメンバーのハートでカバーしたいと思います(笑)

2005年6月19日(日) 20:25
ホ〜タル、来いっ♪


箏曲部ミーティング“うかい鳥山・蛍狩り”

昨日は久々に東京本部のメンバーでミーティングを行いました。ミーティングといっても琴を弾くわけでもなく、ちょっとイイ感じのお店でお食事をするというイベントです。今回は「蛍狩り」で、お食事といっしょに飛び交うホタルを鑑賞しました。子供たちにも夏の良い思い出になったと思います。さて、ボランティア演奏会まであと2週間。ミーティングでさらなる結束が図れたでしょう。だからと言って腕は伴いませんが(笑)

2005年6月15日(水) 21:34
アンケートにご協力を!

おかげさまで、6回目のアンケートも多くの方から回答を頂いているところです。回答して下さった皆さん、貴重なご意見を頂き本当に感謝しています。今現在の傾向としては、近年急速に増えた“支部”とますます巨大化するHP「箏曲部」について、皆さんそれぞれのお考えがあるように感じられます。管理人としては、特にこのようなご意見をお待ちしております。どのようなご意見でも結構です。ぜひぜひ、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。こうした声がより良いサイト運営の糧になります。よろしくお願いします♪
第6回箏曲部アンケート

2005年6月11日(土) 14:37
独り善がりにならないように

東京本部の話題ではなくHP「箏曲部」管理人としての話題ですが、今年も「箏曲部アンケート」を始めました。長年に渡ってHP「箏曲部」をご覧になって下さっている方はご存知と思われますが、HP「箏曲部」はHPに来てくださる多くの声を反映してこれまで歩んできました。来年には開設10周年を迎えます。またインターネットと社会との関わりもますます深いものになっているようです。しかし、人とのつながりなくして社会はあり得ません。HPを管理するものとしては、今後も決して独り善がりにならないように皆が楽しさを分かち合えるHPにして行きたいと思っています。何卒アンケートへのご協力をお願いします。

2005年6月8日(水) 23:11
最終調整はリハーサルに

ボランティア演奏会まで練習時間が少なくなりました。今回はあまり無理をしない選曲にしていますが、それなりに季節感も出すつもりです。何より、お箏を7面使って少し迫力のある演奏ができればと思っています(っていうか、大勢で演奏すれば少しはゴマカシができるだろうと安易に考えてます)。ともあれ、最終調整は毎度のごとく当日のリハーサルなので、気合で頑張るほかありませんね(笑)。今回も父の書いた歌詞垂れ幕が活躍しそうです。使えるものは何でも使うのが東京本部のモットーです(笑)

2005年6月1日(水) 5:43
力を合わせて

愛地球博には多くのWeb部員の方々が参加され、それぞれの掲示板からも大成功だったご様子が伝わってまいります。皆で力を合わせて一つのことに取り組みそれを成し遂げた感動は何にも変えがたいものがありますね。さて私たちも次回のボランティア演奏会の曲目もようやく決まり、演奏会用ファイルに格納しました。あとは練習あるのみです。ちなみに、当初は新曲を2曲演奏する予定でしたが、残りの練習回数の都合で1曲のみにすることにしました。他の曲は季節に合わせた楽曲を選んだつもりです。バイオリンのさかきばらさんも今回から復帰し、賑やかな演奏会になりそうです。ともあれ、残された時間は少ないので頑張って練習に励みたいと思います。

2005年5月20日(金) 22:33
そろそろ選曲を

次回のボランティア演奏会までまだ1ヶ月以上ありますが、新曲2曲の他の選曲をまだやってませんでした。さて、何を弾こうかな?・・。次回は産休明けのメンバーも2名加わるので賑やかな演奏会になりそうです。とりあえず、演奏会の形式は前回とほぼ同じですが、子供たちの演奏曲を含めて過去のレパートリーからいろいろ検討して早々に準備を進めたいと思います。(写真は第12回ボランティア演奏会のスナップ。)

2005年5月15日(日) 23:25
なかなかイケてる新曲?

先日、夏のボランティア演奏会に向けた新曲の練習を行いました。今回はおもいっきり洋楽なので、編曲もそれなりに凝ったつもりです。とりあえず、仲間で弾いてみたところ、思わず「お!けっこうイケてるじゃん!!」って感じでした(自画自賛(笑))。自分としては少しオシャレな編曲にしたかったので、あとは当日までに練習あるのみです。頑張らなくちゃ!。写真はカレッタ汐留から見た東京の夜景。記事とはまったく関係ありませんが、我ながら上手く撮れたなぁ〜って、これまた自画自賛でゴメンナサイ(笑)


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中4ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る

[登録サイト一覧] [RING参加登録]
[次の登録サイト] [次のサイト5コ]
[前の登録サイト] [前のサイト5コ]
[ランダム] [リング元]


 サークルの練習スケジュールと練習方法

箏曲部は職場の有志のサークルで、しかもお箏の先生がいません。そんなサークルがまともに運営できるのか?なぜ演奏会も可能にできるのか?それは、サークル独自の工夫があるからです。

資料:箏曲部の週間練習スケジュール
 
準備 12:10 12:10 12:10
練習 12:20
〜12:35
12:20
〜12:35
12:20
〜12:35
撤収 12:40 12:40 12:40

 上の週間練習スケジュールの通り、練習時間は会社のお昼休憩のとき。月水金に職場内の一室を借りて、バタバタっと準備してバタバタっと練習し、バタバタっと後片付けして撤収する忙しいサークルです。ちなみに練習時間は1回につき約15分なので、何と一週間トータルでたったの45分!。それに全員が参加できるわけでもなく、みんな自前の箏を持っていないので当然自宅での練習もありません。つまり箏曲部は、極端に練習していないサークルなのです。(って、あんまり自慢にならないけど・・笑)
 それでも、年3回のささやかな演奏会を実現しています(参考:「最近の活動状況」)。これは短い時間で練習効率をあげる以下のような工夫によるものです。

工夫1:楽譜はすべてオリジナル編曲

難しいテクニックはいっさいありません(って言うか、できません!笑)。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫2:MIDIによるデモ演奏作成

パソコンの著しい進歩によって、編曲作業の効率化が図られただけでなく、同時にパソコンで作ったデモ演奏を部員に聴かせることで、早い段階で曲イメージをつかむことができます。箏曲部は文明の利器を最大限に活用しています。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫3:演奏会用の緻密な練習プログラム

演奏会では毎回、メンバー配置図や調弦表を作成します。調弦表には楽曲に必要な調弦と曲順に従った効率良い箏柱の移動を記載しています。それに沿った練習によって、短時間で効果的に練習をすることができます。

オリジナル編曲楽譜

メンバー配置図

調弦表

 しかし、なんだかんだ言ってもメンバーの結束があるからこそサークル運営が可能になっています。“下手だからこそ素晴らしい!”そんな楽しい部活動をこれからも続けて行きたいと思います。

資料:最近の活動状況

 

内    容

1月 お弾き初め
2月 とりあえず練習
3月 連絡会(会計報告・年度実績の評価等)
4月 春の発表会
5月 箏曲部大演奏会
6月 ミーティング
7月 夏のボランティア演奏会(七夕コンサート)
8月 ミーティング
9月 反省会
10月 秋のボランティア演奏会(紅葉コンサート)
11月 それなり(?)に練習
12月 冬のボランティア演奏会(クリスマスコンサート)

参考:「サークルの活動実績



箏曲部の目次へ