../../../sou/menu/sou_honbu/

記事更新:管理人きうち

メンバー紹介 活動実績 部長ながたママのお部屋
活動予定表 楽曲リスト 管理人きうちのお部屋
練習スケジュールと練習方法 東京の観光案内

掲示板チャットリンクお気に入りに登録


2005年9月11日(日) 12:16
写真投稿によるオフ会の中継などなど・・

何事もそうですが、一つの表現手段よりも数多くの表現手段を持つほうが表現の幅が広がり、情報は豊かなものになります。そのような意味では、多機能した携帯電話機は優れたツールといえますね。少なくとも今目の前にある情報さえも簡単に画像にして送信できるのですから、これを使わない手はありません。本日オープンした“お箏の写真館”もそうした便利なツールを一層楽しく使いたいという意図で設けました。巷にあふれた様々な情報や、スナップショットによるオフ会の中継などなど、写真投稿による楽しい使い方はいっぱいあることでしょう。いろいろなアイデアで皆さんが大いに役立てて下さると嬉しいですね。投稿方法はお手持ちの携帯で下のアドレスに写真付きメールを送るだけ。ぜひチャレンジしてみて下さいね♪
お箏の写真館
写真館への投稿用メールアドレスはこちら!

2005年9月7日(水) 21:47
新曲の手応え

仲間に初めて新曲の楽譜を見せるときはいつも面白い反応があります。今日は、次回のボランティア演奏会向けの新曲を始めて演奏しましたが、私の思惑(?)どおり手応えアリって感じでした(笑)。新曲は5つの楽器からなるシンフォニーなので、もちろん今日は箏だけの音あわせです。今度の新曲はサビの部分で箏の音色が映えるように編曲しています。ながたママも「難しい〜〜!」といいつつも、所見でそれなりに弾けたので、あとは練習次第でしょう。何より演奏会は来年1月の予定なので、きっと完成できると思います。ちなみに、曲名はしばらくナイショです(笑)

2005年9月4日(日) 21:43
管理人の公約?

合間を見てはHPの小規模なリニューアルを進めています。7月のアンケート報告では様々意見を頂きましたが、巨大化したサイトを今まで通りに楽しんで頂くための工夫も必要だと思います。トップページから掘り下げるページ階層も、複雑になってしまうと迷路に陥ってしまうでしょう。そうした対策のひとつに、投稿コーナーの更新サインを設けみることにしました。少なくとも今回のトップページのリニューアルでは、ある程度対応できたと思っていますがいかがでしょう?。選挙運動ではありませんが、より楽しいHPを維持管理するのは管理人にとっての“公約”でもあるし、またやりがいでもありますね。

2005年8月31日(水) 22:22
ハンガリー人を迎えて

職場に仕事で来ているハンガリー人を迎えて、昼休みに箏の演奏を行いました。かなり長い間演奏をしていなかったのでとても心配だったのですが、それなに弾けたので本当に良かったです。ちなみに弾いた曲は「涙そうそう」と「Shall we Dance?」。特に「Shall we Dance?」は私の思いつきでいきなり演奏したのですが、以外にも上手く弾けたので我々自身が驚いています(自画自賛(笑))。また、私の変な英語の挨拶もとりあえずは伝わったみたい。わかったフリをしてくれたのかも知れませんが(笑)。ともあれ、私たちに必要なのは演奏の場数です。いろんなシチエーションで演奏することが、少しでもレベルアップに繋がれば良いと思っています。(写真はHP「ハンガリー政府観光局」より)

2005年8月28日(日) 22:16
新曲の箏譜完成

ボランティア演奏会は来年に延期となってしまいましたが、なるべく練習だけはしたいと思っています。特に私管理人が出られる回数も限られているので、新曲の楽譜だけでも早目に作らなければなりません。先日までは五線のスコア譜でしたが、シンフォニーに箏のパートをようやく箏譜に書き換える作業を終えました(実際に弾くとあちこち間違いだらけでしょう(笑))。仲間は延期になって時間もあるので「新曲はもう1曲どお?」なんて勝手なことを言ってますが、確かに1曲だけでは寂しい感じもします。とはいえ、私も9月中はどれだけ時間が取れるかわからないので要検討ってところでしょうか・・。

2005年8月25日(木) 22:00
延期

残念ながら次回の演奏会は延期となりました。ながたママも私も今年中は忙しくて予定が立てられないのが主な理由です。“クリスマス・コンサート”ということで準備を進めてきたのですが、この度の延期によって次回の予定は1月となりました。“新春コンサート”として選曲も新たに仕切りなおし、メンバー共々頑張って行きたいと思います。

2005年8月21日(日) 19:33
スコア譜と油絵

クリスマス演奏会に向けた編曲を着々と進めているところですが、ようやく五線のスコア譜が出来上がりました。箏、リコーダー、ピアノ、チェロ、バイオリンの合計5パートからなるシンフォニーです。箏とリコーダーはそれぞれ2パートあるので、正確には合計7パートということになります。いや〜大変だぁ〜!!。なお、箏に関してはこれから箏譜に書き換える作業が残ってます。これまた大変(笑)。しかし、私管理人とって大変なのは、これだけではありません。もっとも個人的な事ではありますが、秋の展覧会に向けた油絵の締め切りが迫っています。これも何とか仕上げなければなりません。今日はデート(?)を返上して、編曲作業とお絵描き作業とで過酷な休日になってしまいました(笑)。ちなみに、絵のモザイクは完成したら外します。

2005年8月20日(土) 23:02
とりあえず平穏

HPのセキュリティーを強化して依頼、公序良俗に反する不心得者の書き込みが消えて平穏になりましたが、それはそれで少々寂しかったりして・・・。私管理人は、どちらかと言えば常に何かと立ち向かっているのが性に合っているようで、多少のストレスがないと張合いがありません(笑)。ともあれ、東京本部はただ今活動休止中というのもあって、新たな活動目標を考えるべく平行してHPの管理に努めております。写真と記事はまったく関係ありませんが、とりあえず平穏な画像(?)を貼りました(笑)

2005年8月19日(金) 22:58
HPの表示の不具合について

昨日、アンケートの結果を踏まえてHP「箏曲部」のコンテンツに一部修正を加えました。既にご承知のように、「Web部員のお部屋」と「支部のお部屋」に分離したのですが、HPの表示上の不具合についてご報告がありました。不具合のある方につきましては、これは、こちらの修正が間違っているわけではなく、お使いのPCで個々のページを「お気に入り」に登録されたものから直接閲覧しているか、インターネット一時ファイルに前の参照データが残っているのが原因だと思われます。よって、大変ご面倒ですが、HP「箏曲部」のトップページからご希望のページにたどり「お気に入り」に再登録して頂くか、またはインターネットエクスプローラのメニューバーの「ツール」から「インターネットオプション」を選択し、「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」を押してTemporary Internet Filesにあるデータをカラにして下さることをお願いします。HP「箏曲部」では、可能な限り皆さんのご希望にお応えしたいと思っています。今後ともよろしくお願い致します。

2005年8月15日(月) 20:32
悪党退治

下の記事に続編です。「お箏RING」への公序良俗を反する書き込みは相変わらず続いていますが、独自にプログラムし何とか防御策を設けました。そのせいか、少し減ってきたようです。しかし、書き込みをてくるヤツは、IPアドレスを次から次へと返るカメレオンみたいなヤツで、久しぶりにシブトイ野郎です。自称“正義の味方”(?)管理人は、そんなヤツを許すワケには行きません。今後も悪党退治に力を注ぎ、HP「箏曲部」の平和を守りぬいてみせます(笑)


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中2ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る

[登録サイト一覧] [RING参加登録]
[次の登録サイト] [次のサイト5コ]
[前の登録サイト] [前のサイト5コ]
[ランダム] [リング元]


 サークルの練習スケジュールと練習方法

箏曲部は職場の有志のサークルで、しかもお箏の先生がいません。そんなサークルがまともに運営できるのか?なぜ演奏会も可能にできるのか?それは、サークル独自の工夫があるからです。

資料:箏曲部の週間練習スケジュール
 
準備 12:10 12:10 12:10
練習 12:20
〜12:35
12:20
〜12:35
12:20
〜12:35
撤収 12:40 12:40 12:40

 上の週間練習スケジュールの通り、練習時間は会社のお昼休憩のとき。月水金に職場内の一室を借りて、バタバタっと準備してバタバタっと練習し、バタバタっと後片付けして撤収する忙しいサークルです。ちなみに練習時間は1回につき約15分なので、何と一週間トータルでたったの45分!。それに全員が参加できるわけでもなく、みんな自前の箏を持っていないので当然自宅での練習もありません。つまり箏曲部は、極端に練習していないサークルなのです。(って、あんまり自慢にならないけど・・笑)
 それでも、年3回のささやかな演奏会を実現しています(参考:「最近の活動状況」)。これは短い時間で練習効率をあげる以下のような工夫によるものです。

工夫1:楽譜はすべてオリジナル編曲

難しいテクニックはいっさいありません(って言うか、できません!笑)。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫2:MIDIによるデモ演奏作成

パソコンの著しい進歩によって、編曲作業の効率化が図られただけでなく、同時にパソコンで作ったデモ演奏を部員に聴かせることで、早い段階で曲イメージをつかむことができます。箏曲部は文明の利器を最大限に活用しています。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫3:演奏会用の緻密な練習プログラム

演奏会では毎回、メンバー配置図や調弦表を作成します。調弦表には楽曲に必要な調弦と曲順に従った効率良い箏柱の移動を記載しています。それに沿った練習によって、短時間で効果的に練習をすることができます。

オリジナル編曲楽譜

メンバー配置図

調弦表

 しかし、なんだかんだ言ってもメンバーの結束があるからこそサークル運営が可能になっています。“下手だからこそ素晴らしい!”そんな楽しい部活動をこれからも続けて行きたいと思います。

資料:最近の活動状況

 

内    容

1月 お弾き初め
2月 とりあえず練習
3月 連絡会(会計報告・年度実績の評価等)
4月 春の発表会
5月 箏曲部大演奏会
6月 ミーティング
7月 夏のボランティア演奏会(七夕コンサート)
8月 ミーティング
9月 反省会
10月 秋のボランティア演奏会(紅葉コンサート)
11月 それなり(?)に練習
12月 冬のボランティア演奏会(クリスマスコンサート)

参考:「サークルの活動実績



箏曲部の目次へ