2009年12月20日(日)
0:01 ウインターファンタジア |
今年も残り半月をきってしまいました。年賀状もそろそろ始めないといけません。少なくとも図案はすでに決めているので、チャチャッと終わらせてしまたいところですね。ここ数日で急激に気温が下がり、まさに冬らしくなってきました。写真は金曜日の朝、出掛けに撮ったものですが、澄みきった空気は清々しいというより刺すような冷たさに感じます。私の出勤時は夜明け前なので、これから冬の間はこんな感じです(苦笑) |
2009年12月14日(月)
6:05 頑張れ地元! |
昨日は「柏プラネタリウム」で次なる企画の打ち合わせとそのリハーサルがありました。残念ながら今はインフルエンザ拡大防止のために休館中ですが、市側から警報解除が発令されれば、すぐさま市民の憩いの場として復活できることでしょう。 |
2009年12月9日(水)
21:57 古いもの★新しいもの |
東京駅は大改修工事の最中です。この工事の目的は竣工当事の姿に復元することにあります。そんな赤レンガの東京駅の目の前は今、シャンパン・ゴールドのイルミネーションにつつまれています。丸の内の再開発も終盤を迎え、ニューヨーク5番街のようなオシャレな大人の街へと変貌を遂げました。 |
2009年12月7日(月)
21:15 外出先の丸の内で |
今日は良いお天気でしたが、北風の吹く寒い1日でした。そんな今日は午前中、東京丸の内にある法律事務所での仕事・・・。朝からの面倒くさい仕事もサラリーマンゆえに仕方ありません(苦笑) |
2009年12月5日(土)
12:48 師走 |
もはや季節は冬となりました。12月最初の週末の昨日は、ピアニスト宮崎朋菜さんのコンサートに行きました。家族や職場の友人らもお誘いして、日本ではあまり聴くことのないチャイコフスキーの『四季』のピアノ演奏を聴きました。叙情的なロシア絵画と朋菜さんの楽しいトークで、ロシアの四季の世界へと誘って下さいます。音楽、映像、お話と、まさに“ファンタジア”のような楽しく素敵な時間を過ごすことができました♪ |
2009年11月29日(日)
17:54 地元は今が紅葉のピーク |
先週は広島まで行ってきましたが、残念ながら今年の紅葉にはまだ早かったようです。しかし、地元は今が紅葉のピークを迎えています。お天気の良かった昨日は、柏の葉公園で見事な紅葉が観られたそうです。私は音楽サークルの仲間と共に、都内の老人介護施設の演奏ボランティアに行っていたため、この日の紅葉は観られなかったのですが、両親が出かけて撮ってきてくれました。ちなみに、ボランティア演奏会では『紅葉(もみじ)』を演奏してきました(笑) |
2009年11月25日(水)
22:26 “無駄”を“悪”だと決めつけないで・・・ |
最近の大きな話題といえば、やはり行政刷新会議の“仕分け作業”でしょうか。私自身が理系だからということではありませんが、科学技術への予算削減には甚だ不快感を覚えます。とはいえ、税金の使い道が公に明らかになることは、客観的にみれば良いことなのかも知れませんね。少なくとも“仕分け作業”を行っている側は大変な労力だと思いますし、無駄をなくすことは必要なことでしょう。しかし、“無駄”=“悪”という安易な観念だけは、決して持ってほしくないと思うのです。 |
2009年11月20日(金)
20:30 もうイルミネーションの季節 |
月日が経つのは本当に早い・・・気が付けば、クリスマス・イルミネーションの季節です。毎年1年の経過が加速しているような気がしてなりません(苦笑)。イルミネーション好きな私は、仕事の帰り道にちょっと寄り道して柏高島屋のイルミネーションを覗いてきました。不景気に加えて新型インフルエンザなど、明るい話題の少ない今日この頃ですが、やはり冬の夜の街を彩るクリスマス・イルミネーションには心躍るものがありますね♪ |
2009年11月15日(日)
15:24 歴史の台地に |
日本の国も、かつては多くの国に分かれていた時代もありました。ご近所にあるここ『松ヶ崎城』も、そんな時代の遺跡です。15世紀ごろの北柏にも大規模な都市らしきものがあったといわれています。しかし、時の流れの中でそうした出来事の記憶もいつしか忘れ去られ、高台にある遺跡だけが開発の難を逃れて残されました。 |
2009年11月14日(土)
18:47 敵は“目に見えない奴ら”だった・・・ |
来月12月の「柏プラネタリウム」の投影は『星空音楽祭』と題し、私の知り合いのチェロ奏者をお招きして、プラネタリウムの星空の下、チェロの美しい音色が流れるというロマンチックなイベントを予定していました。・・・が、しかし・・・。厚生労働省による千葉県柏市へのインフルエンザ警報発令に基づき、12月の投影が“中止”となってしまいました・・・ガ〜〜ッカリ(泣) |
より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中2ページ目