2005年3月17日(木) 5:54 ハイ・クォリティな仙台の演奏ビデオ |
|
2005年3月10日(木) 5:38 ICレコーダー |
|
2005年3月5日(土) 19:27 省エネサークル |
|
2005年2月26日(土)
17:25 遅ればせながら |
![]() ![]() ボランティア演奏会から一ヶ月近く経ってしまいましたが、遅ればせながら記事をアップしました。次回の演奏会はまだ先なので、当分の間はのんびりできそうですが、少しずつ計画を立てて行きたいと思います。来週は仙台で全国的なオフ会が開催され、きっと楽しい演奏会になることでしょう。私たちも頑張らなくちゃ!(写真は「涙そうそう」を演奏しているところ。) |
2005年2月17日(木)
17:49 平成16年度「箏曲部」総会 |
|
2005年2月11日(金)
21:50 次の目標は“シンフォニー(交響曲)”・2 |
|
2005年2月5日(土) 9:56 次の目標は“シンフォニー(交響曲)”!? | |
演奏会を終えて一週間。振り返ってみると、私たちの演奏会はサポートミュージシャンの増員で、拙い演奏ながらバリエーション豊かなものになってきました。これまでの演奏会は、個々のコーナーに区切っていましたが、楽器の種類が増えたことでより面白い企画が考えられそうです。あくまで管理人きうちが個人的に考えていることですが、箏、バイオリン、チェロ、ピアノ、リコーダーなど、今まで使った全ての楽器を用いて“シンフォニー(交響曲)”を作ってみようかなあと思っています。 ![]() イメージとしては、箏を交えた“和風オーケストラ”といった感じになりそうですが、音域の広いスケールの大きな演奏にお客さんも喜んで下さるかも知れません。ともあれ、個々のパートの編曲が大変そうですが、実にやりがいがありそうです(笑)。次回の演奏会の日程は未定ですが、それまでに何とか良い企画を考えたいと思います。(写真左上:第4回ボランティア演奏会、写真右上:第12回ボランティア演奏会、写真中央:第8回ボランティア演奏会) |
2005年1月29日(土)
17:39 お疲れさまぁ〜〜♪ |
![]() ![]() いや〜!ボランティア演奏会が無事に終わりましたぁ!!。練習不足だっただけに満足な演奏は出来ませんでしたが、ソレはソレとして(笑)とっても楽しい演奏会になりました。介護施設のお年寄りの皆さん、そして何より暖かいご協力を頂いたスタッフの皆さん、この場をかりてお礼申し上げます。また、東京から柏までお箏を運んでくれた篠原さんと旦那様や、サポートミュージシャンの方々に心から感謝致します。本当にありがとうございました。今回はいつものビデオカメラを撮って下さる方がいなかったので、後日介護施設より記録画像等を頂き、HPへの記事のアップはその後になります。何はともあれ、事故もなく無事に終了できたので嬉しい限りです。皆さん、お疲れ様でした♪ |
2005年1月26日(水)
21:09 うっ!・・・ポスターが・・・ |
|
2005年1月23日(日)
19:49 12回目のカウントダウン |
|
より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中1ページ目
参考:「サークルの活動実績」 |