管理人の履歴書

管理人の掲示板

管理人の“Discography”

管理人HPの新着情報

管理人の音楽サークル

管理人の絵画サークル

投稿イラスト画集「展覧会の絵」

投稿川柳ロボット「勝手に投句」

かしわハート大使


2011年9月5日(月) 22:50
災害と社会基盤

 震災の痛手が続く最中での大型台風の来襲。自然は手を緩めることなく容赦なく攻めてきます。そんな自然の大きな力の前に、人間はなす術がありません。
 ゆえに、被害を最小限にとどめるためにも社会基盤の拡充は必須です。途上国がひとたび災害に見舞われると、立ち直るのに途方も無い時間がかかるのもそれが原因だとも言えます。
 日本はこれまでも幾度となく大きな災害に遭い、そして見事に立ち直ってきました。被災地の救済と同時に、人の英知で磐石な社会基盤を築くことが大切というのを、数多くの災害によって思い知らされます。災害で亡くなられた方々の尊い命を無駄にしないためにも、社会基盤の拡充に国民として一致協力しなくてはいけませんね・・・

2011年9月4日(日) 20:51
一人ひとりが未来の主役

 イベントや地域振興にとって、記念に買って帰れるグッズの存在も重要なアイテムですね。「かしわインフォメーションセンター」にもそうした楽しいグッズが揃っています。しかも、グッズ購入が震災募金にもなるので、今日はささやかな貢献として購入しました。
 台風12号の被害も深刻な状況のようですが、自然災害の多い今の日本にとって必要なのは、誰もが喜べるイベントと、外に出かけてみようと思う一人ひとりの気持ちです。また、企画側にとっても慣例に倣うのではなく、従来の枠を超えた新しいものを始めるという気概が大切だと思います。
 今秋は街のアートイベント「アートラインかしわ」に「柏プラネタリウム」も参画します。何より、街を盛り上げ地域を盛り上げ、しいては社会を盛り上げるのは、そこに生きる人々です。そんな人間一人ひとりが未来の主役なのだと思います。
カシワニ・グッズ/かしわインフォメーションセンター

2011年9月2日(金) 20:44
早すぎた娯楽

 先日、長年使った液晶プロジェクターを廃棄しました。画素数は18万画素で、100万画素以上が当たり前となった今日では実に粗い映像です。また、ハロゲンランプも決して明るいとはいえず、部屋を真っ暗にしないと投影画面が観えませんでした。しかし、その当時は天井などに投影したりして大いに楽しんだものです。まだ幼児だった甥っ子も、大きく映されたアニメに大喜びしていました。
 今は家庭のテレビも大型液晶化が進み、デジタル・ハイビジョンの高画質を簡単に楽しめる時代です。この液晶プロジェクターはテレビの大型化を夢見た“早すぎた娯楽”といえるのかも知れません。何より、大いに楽しませてくれた家電に心から“ご苦労様”と言いたいですね♪

2011年8月29日(月) 20:27
ステレオタイプ

 “ステレオタイプ”とは元々は印刷用語で、輪転機(印刷機)に取り付けられる鉛版(ステロ版)のことを言います。今日では“型に嵌った考え方・行動”をさす言葉として一般に用いられるようになりました。
 多くの心理学者たちの研究によると、“権力者”になると他者の状況や感情に対する共感性が低くなるそうで、これによってステレオタイプになりがちになるのだとか。
 今日は民主党の代表選挙があったようですが、どの立候補者の主張も“型に嵌った”もので、結局は自民党と同じく、派閥間抗争にあけくれてしまっているようです。そして、いつものように国民は蚊帳の外で、民意はどこへやらって感じです。所詮、政治家たちも自意識の塊なので、心理学上の研究結果のようなパターンに陥るのでしょうね・・・とはいえ、今は国難の最中。国民一人ひとりの理性ある行動こそが国を維持する力でもあります。そしていつか“本物のリーダー”が現れるこを願ってやみません。
 で・・・“ステレオ”にちなんだ訳ではありませんが、写真は父用に新しく買ったWカセットのステレオ・ラジカセです。今もカセットテープが使える家電があるとは思いませんでした。もちろん2011年製の新品です!(笑)

2011年8月28日(日) 18:56
ホームスター

 昨今ではプラネタリウムが静かなブームとなっていますが、そんな追い風に乗って家庭用プラネタリウムも癒し系グッズとして人気があるようです。昨日機会あってセガから発売されている『ホームスター』を初めて体感しました。家庭用プラネタリウムでありながら10万個以上もの恒星が天井に投影されるさまは圧巻でした。
 何より、星空というのは本当に心癒されるものがあります。現在私は、ご縁あって地元の「柏プラネタリウム」のお手伝いをさせて頂いてますが、私自身が星の見えない都内で育ったゆえに、見えない星空に思い焦がれてしまうのかもしれません。
 ちなみにネットで調べたら、『ホームスター』のシリーズに映画『スター・ウォーズ』に登場する“R2−D2”型が9月15日に発売されるのだそうです。うーん、プラネタリウム好きでしかも『スター・ウォーズ』ファンの私は・・・ちょっと気になります(笑)

2011年8月23日(火) 21:23
ど根性ガエル?

 その昔こんなタイトルのアニメがありました。写真のアマガエルは、先日行った「我孫子市・水の館」の自動ドアの脇にピッタリ付いていたものです。その日の気温はすでに35度を超えていたので、まさに彼こそ“ど根性ガエル”でした(笑)
 アニメ『ど根性ガエル』が放送されていた頃、日本は高度成長期の終盤。また一方では「浅間山荘事件」や「連続爆破事件」など、過激派によるテロの恐怖に脅かされ、社会に殺伐とした空気感があったのを子供心に覚えています。
 時代はいろいろと変化しますが、今も昔も変わらずに美徳とされるのは、やはり人々の努力だと思います。そして、少しでも前進できるように皆で力を合わせて取り組むことが一層大事だと思う今日この頃です。

2011年8月21日(日) 0:05
復興のモニュメント

 ここ数日はお天気も悪く涼しい日々ですね。さて、そうこうしているうちに私の夏休みはもうすぐ終わりで、何とも寂しいばかりです(苦笑)
 さて、久しぶりの東京タワーを間近に見ました。もうすぐテレビ塔の役目を終えますが、やはりその勇姿はいつ見ても素晴らしいです。日本は戦後の廃墟から奇跡のように復興し、目覚しい経済発展を成し遂げました。しかし、それは奇跡ではなく、人々の努力によって成し遂げたものだと思います。
 震災後の今は戦後最大の危機と言われてますが、がっしりと足を広げて立っている東京タワーに「我々ならできる!」と言い聞かされているようです。東京タワーはまさに“復興のモニュメント”ですね。
 ところで、震災で東京タワーの先っぽは今も曲がったままですが、あれってどうやって真っすぐに直すのでしょう??きっといつか、もの凄い技術で直すのかもしれませんね♪ ちなみに、この夏休みで出かけられた場所は以下の通りです(笑)
NINJYA AKASAKA/港区
手賀沼親水広場/我孫子市
我孫子市鳥の博物館/我孫子市
星あかり/主催:ゆめまっぷの会・取手市

2011年8月18日(木) 19:36
進歩の影に

 帰省していた姉一家が今日帰りました。今年の夏季休暇は本当に暑い毎日です(苦笑)。そんな暑い中ではありましたが、今日は姉一家と近所のイタリアン「サルーテ・ダ・エンドウ」の冷製パスタを食べました。姉一家も大満足で東京に戻りました♪
 さて、家の整理では甥っ子も力仕事に役に立ってくれました。古い荷物を整理すると色んなものが出てきます。中にはこんなのも・・・『プリントゴッコ』のインクです。かつて我が家では年賀状や暑中見舞いに大活躍していましたが、時代の流れで本体はすでに廃棄しています。そして、消耗品のインクだけが残されたました・・・
 ちなみに『プリントゴッコ』とは、下の『謄写版』と同じ孔版の原理を使った印刷機です。人は常に便利さを追い求めています。そうした進歩の影には様々な発明があることを忘れてはいけませんね。

2011年8月16日(火) 19:37
謄写版

 昨日から姉一家が我が家に帰省しています。昨日は母の誕生日ということで、皆で「NINJYA AKASAKA」に行きました。父にとっても赤坂はふるさとです。家族揃って楽しいお誕生会になりました。
 甥っ子が来ているので、今日は彼の手を借りて部屋の整理をしました。で・・・なんと!とても古いものが出てきました。“謄写版(とうしゃばん)”です。別名“ガリ版”とも言いますが、その昔、小学校の学級新聞などで、先生がロウ原紙に鉄筆でガリガリと書いていたのを思い出します。ちなみに、平成生まれの甥っ子には、これが何の道具だかわかりません。珍しそうに見ていました(笑)
 現在の簡易印刷の主役はもちろんインクジェットプリンターです。フルカラーの写真画質が家庭でも得られるようになりました。時代はますます便利になりますが、最も大事なのはそこに印刷される情報です。家庭であったり社会であったり、どんな規模であってもメディアの役割に変わりはありません。これからも発信する情報を大切にしたいですね♪

2011年8月13日(土) 11:08
今日から夏休み

 節電対応の不規則勤務とここ数日の猛暑でダウン寸前でした。今日から夏休みなのでホッとしています(苦笑)
 去年復活した手賀沼花火大会も今年は自粛してしまったので、地元もやや静かな8月のようですが、また去年と同じ夏休みを迎えられて一安心ですね。休みと言っても、それほどのんびりする訳ではなく、いろいろと個人的な用事を済ませたいと思っています。気が向いたら近場の公園にでも出かけたいですね。もちろん、暑さの度合いにもよりますが(笑)


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中2ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る


記事の編集