管理人の履歴書

管理人の掲示板

管理人の“Discography”

管理人HPの新着情報

管理人の音楽サークル

管理人の絵画サークル

投稿イラスト画集「展覧会の絵」

投稿川柳ロボット「勝手に投句」

かしわハート大使


2010年2月17日(水) 20:35
う〜ん、まいった・・・

 この冬は風邪にもインフルエンザかからず、健康な日々を送れるだろうと過信していたら、ここにきて風邪をひいてしまい、昨日は気分がすぐれず午後に会社を早退しました・・・。近所の内科医に診てもらって、薬をのんだあと12時間以上もの睡眠をとりました。そのおかげで、だいぶ元気になりました。しかし、まだガマガエルのような声なので、今日は会社の同僚たちに配慮して1日中マスクを着用していました。
 写真は、昨日、内科医に向かう途中に咲いていた白梅です。柏の気温は低いせいか、咲いているのは一部でほとんどは蕾でした。寒い日が続いていますが季節は着実に春へと向かっているようです。

2010年2月14日(日) 19:10
寒さ避け

 今日は再開された柏プラネタリウムに行ってきました。2ヶ月の休館が明けて今年初めてスタッフの皆さんとお会いできました。星の物語『おたすけ地蔵』のシナリオも新しくなり、楽しい語りに聞き入ってしまいました♪。ここ数日はお天気が悪く寒い日が続きましたが、やはり冬は晴れてさえいれば星が最も美しく見える季節でもあります。
 JR柏駅のホームには、昨年“待合室”が完成しました。首都圏の柏市は都心と比べて2〜4度ほど気温が低いので、駅利用者にとってこのような寒さ避けの設備はありがたい限り。ともあれ、予報では明日も最高気温が6度ほどしか上がらないようなので、きっと“待合室”も賑わっていることでしょう(苦笑)

2010年2月7日(日) 12:20
今夜はきれいな星空かな?

 スカッと晴れた日曜日の今日、関東地方は朝からものすごい強が吹いています。写真は我が家のベランダから撮ったものですが、抜けるような青空の下に何やら土ぼこりが強風で舞い上がっているようで、地平線のあたりに茶色の層が見えます。すでに強風注意報と乾燥注意報が発令されているので、まずは“火の元にご用心”ですね。
 これほど強い風のあった夜は、きまって星空も綺麗に見えるものです。少々寒いのを我慢して今夜は冬の夜空を眺めてみようかな?。それにちなんだ話題という訳ではありませんが、柏プラネタリウムが今月から復活するため、それに合わせて星の物語の投影スライドをリニューアルしました。今月の星の物語は『おたすけじぞう』です。お近くの方はぜひ柏プラネタリウムへ♪
柏プラネタリウム投影イラスト“おたすけじぞう”がリニューアル

2010年2月3日(水) 22:33
節分の夜

 今日は節分。きっとそれぞれのご家庭で豆まきが行われていることでしょうね♪ ともあれ、暖かだった先週に比べて、今週は非常に寒い日々です。月曜日も雪が降りましたが、今日も夜から雪になりました。
 写真は午後9時頃に撮ったものですが、すでに外は白銀の世界。ちなみに、天気予報では明日朝の予想気温はマイナス4度とか・・・。坂道の多い街なので、明朝の駅への道のりは結構スリルがありそうです(苦笑)

2010年1月31日(日) 21:45
ラジオ体操

 昨年金婚式を迎えた両親はよく旅行に出かけています。先週も米沢まで行ってきました。両親にとって楽しい旅行は健康の源ともいえるでしょう。そんな両親が旅先で撮ってきた動画で『愛戦士ナオエックスZ』のラジオ体操(?)です(笑)
 昨年のNHK大河ドラマの主人公・直江兼続と同じ甲冑を身に着けたロボットです。今年はすでに坂本龍馬のブームとなっていますが、観光産業にとって大河ドラマがいかに重要かというのがよくわかりますね。今年はドラマにちなむ観光地のどこかで“動く龍馬”がいるのかも知れません(笑)


御朱印・日本の旅

2010年1月28日(木) 21:23
復活!柏プラネタリウム

 2ヶ月の沈黙を破り“柏プラネタリウム”が復活します!!・・・って、好きで沈黙されていたのではなく、新型インフルエンザ感染拡大防止のための柏市からの措置によるもの。ウィルスという目に見えない敵のおかげで、当初企画されていたドーム内での生演奏(『星空音楽祭』&『新年・琴演奏』)がことごとく中止に追い込まれていた次第です(泣)
 しかし、いよいよ2月から楽しい投影番組が再開されます♪投影される“星のお話し”は『お助け地蔵』で、このたび投影スライドをリニューアルしました(私管理人もお手伝いさせて頂いております)。お近くの方は来月ぜひ“柏プラネタリウム”へ!!。

柏プラネタリウム

2010年1月22日(金) 21:50
チャンスを逃してる?(苦笑)

 今日たまたまネットのニュースで“ダイヤモンド富士”の記事をみかけました。そういえば、我が家のベランダからは真正面に“富士山”が見えるので、“ダイヤモンド富士”に出会えるチャンスがけっこうあるはず・・・ですが、今年でこの家に住んで25年、いまだ見たことがありません(苦笑)
 写真は今年の元旦に撮った『ベランダから望む“富士山”』です(鉄塔がジャマです(苦笑))。とりあえず、次のチャンスを狙いたいと思います。

2010年1月17日(日) 21:30
ハイビジョン・ライフ

 今日は母方の叔父さんが柏まで来て下さいました。昨年夏から叔父さんから借りていたハイビジョン・ハンディカムですが、叔父さんのご好意により頂けることになりました。今日は付属品などを持ってきて下さいました。本当にありがとうございます。これから大いに活用させて頂きます♪
 昨年末、私も新しいPCを買いましたが、その目的のひとつはハイビジョン動画の編集です(といっても旅行や演奏会の記録ですが(笑))。ちなみに先ほど、自ら撮影したハイビジョン動画をブルーレイ・ディスクにオーサリングし、最初のハイビジョン記録映像ディスクが完成しました!
 コンパクトVHSのハンディビデオから、ミニDV、そしてブルーレイ・ディスクと、時代は次々に高画質メディアに変わっていきましたが、これからもそうした高画質を活かすべくハイビジョン・ライフを楽しみたいと思います。

2010年1月14日(木) 22:22
肥満からの脱却か!?

 私管理人は長いこと肥満でしたが、現在の検査結果で、もうすぐ肥満から脱却できそうな予感がしてきました!。標準よりは多少太っているものの概ね標準圏内で、しかも運動していないのに筋肉量は標準以上(笑)。何より、体重が減りつつも筋肉量がアップしているのはカラダが徐々に燃焼系にシフトしている証かも知れません♪
 実はこれ、食事の量を減らすのではなく、朝食をたらふく食べることにあります。多くの有識者が言うように、朝はたくさん食べても太らないというのを身をもって証明できました。ちなみに、この方法はすぐに効果が表れません。私の場合、3キロ痩せるのに1年かかりました。ってことは、4ヶ月もかかってやっと1キロ減・・・(苦笑)。まぁ、これだけ時間をかけて痩せるのだから、リバウンドしにくいダイエットかも。
 とはいえ、この結果に過信してしまうとまた太ってしまうので、十分気をつけたいと思います(笑)


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中5ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る


記事の編集