管理人の履歴書

管理人の掲示板

管理人の“Discography”

管理人HPの新着情報

管理人の音楽サークル

管理人の絵画サークル

投稿イラスト画集「展覧会の絵」

投稿川柳ロボット「勝手に投句」

かしわハート大使


2010年4月20日(火) 21:38
最も身近な活火山

 アイスランドの火山噴火はヨーロッパの旅客輸送にも大きな被害をもたらしていますが、私たち日本人にとっては決して“対岸の火事”ではありません。日本はアイスランドと同じ火山の国です。日本のほぼ中央には巨大な活火山『富士山』があります。過去の記録によると『富士山』の噴火周期は100〜200年なのだそうですが、前回の噴火からすでに300年経っているので、いつ噴火してもおかしくない状況なのかも知れません。
 とある研究データによると、『富士山』の噴火による被害総額は2兆円とも3兆円とも言われています。かくして、人間は自然に対してあまりに無力でますが、そんな人間の英知をもって困難を克服することを願うばかりですね。(写真は先日、飛行機から撮った『富士山』です。宝永噴火口がはっきり見えました。)

2010年4月17日(土) 19:26
寒すぎる4月

 暖かかったり寒かったりと気温差が極端な毎日ですが、昨夜は関東地方で季節はずれの雪が降りました。あまりに寒すぎる4月に体がおかしくなりそうですね。金曜日の昨夜は職場の歓迎会があったのですが、帰りにはみぞれ混じりの冷たい雨となり体が凍りつきそうでした(苦笑)
 そんな天候不順もあって植物たちも混乱しているようです。しかし、そのおかげで今年は長期間、桜の花を楽しむこともできました。とはいえ、やはり春は暖かい日であってほしいものです。明日の日曜日は春らしい日になってくれることを期待するばかりです。(写真は先週撮ったあけぼの山の雪柳です。)

2010年4月13日(火) 21:41
アクセス200万超え!

 「東京スカイツリー」は日本の高層建築の高さを日々記録更新中です。そんな話題にちなんだ訳ではありませんが、私のホームページのカウンタを何気にみたら、何とアクセス200万を超えているではありませんか!ビックリ!!(笑)
 200万といえば政令指定都市の人口に匹敵する数です。私が個人的に始めたホームページに、それほど大勢の方が訪れて下さっているなんて本当に嬉しい限りです♪。奇しくも「東京スカイツリー」の建設工事が終わる来年の2011年には、私のホームページも開設15周年を迎えます。その時にはさらにどれだけのアクセス数の更新があるのか楽しみです。そして何より、私のホームページに足を運んで下さる皆さんに本当に感謝いたします。ありがとうございました♪

2010年4月11日(日) 21:40
花の休日♪

 この土日は地元の“花三昧”の休日になりました。4月に入ってからの冷え込みによって桜の花が長持ちし、そのおかげで土曜日の「あけぼの山」では、桜のチューリップの両方のお花見ができました。そして、花野井にある「旧吉田家住宅歴史公園」の長屋門でも見事な桜の大木を鑑賞できました。
 また、日曜日の今日は「大堀川リバーサイドパーク」の桜並木を歩き、「カフェ・ドジュアン」のテラスでは暖かい春の日差しを浴びながらで、春バージョンの“カシワニ・シュー”(写真)を美味しく頂きました。
 近頃、少々ストレスが溜まっていただけに、花いっぱいの平和で喉かな春の休日にとっても心が癒されました♪(笑)
あけぼの山農業公園のチューリップ
旧吉田家住宅の桜
大堀川リバーサイドパークの桜並木

2010年4月9日(金) 21:37
手賀沼花火の募金箱

 不況の影響によって昨年の『手賀沼花火大会』は中止でしたが、今年はそれが復活するそうです。地元の伝統の花火大会の復活は本当に嬉しい限りですね♪。しかし、花火大会はやはりお金がかかります。柏高島屋には『手賀沼花火大会』への募金箱が設置されていました。“かしわハート大使”である私も、ささやかながら募金させて頂きました。
 ちなみに、募金箱は花火の玉のかたちをしています(笑)。私たちの夏の風物詩が元気に戻ってくることを待ち望んでいます♪

2010年4月8日(木) 22:00
桜とチューリップの饗宴なるか?

 今年は4月に入ってから気温が下がったため、咲いた桜も長持ちしているようですね。今週末は地元あけぼの山農業公園で恒例の『チューリップフェスティバル』が開催されます。公式HPの情報によると、あけぼの山の桜の満開は4月6日だったとか。今の気温ならば、週末までなんとか持ちそうですね。桜とチューリップの饗宴が楽しみです。週末はきっと北柏駅も観光客で賑わうことでしょう♪(写真は通勤途中で撮った桜です。)

2010年4月5日(月) 22:06
頑張れ!沿線の星★

 「まつど〜!、まつど〜!」と毎日の通勤電車の中で聞く駅アナウンスですが、そんな松戸出身の山崎直子さんが、ついに今日!宇宙へと旅立ちました!!常磐線沿線の隣街・松戸から宇宙飛行士が登場するなんて本当に嬉しいです♪
 しかし何よりも敬服すべきは、子供のときから夢見た職業に就くということですね(そんな私も宇宙飛行士にあこがれた少年でしたが(苦笑))。ともあれ“沿線の星”のご活躍を、地元民として心から応援したいと思います!(写真は松戸駅西口のカラクリ時計。これって宇宙船?(笑))

2010年4月1日(木) 21:29
地面の蓋と雑感

 いつも何気なく暮らしていますが、そうした暮らしは様々な公共設備によって支えられています。とはいえ、写真の“バタフライ弁(家の近所にて撮影)”という設備がどのような役目を成しているかわからないのですが(苦笑)、街の地面から私たちの生活を支えているのには違いないことでしょう。
 “誰かが誰かの役に立つ”。実に当たり前の話ですが、私の職場でさえそうした気骨を無くしつつあります。かくして、今日から新年度となりました。少なくとも協力し合える仲間と共に、目の前の課題を一歩一歩取り組んで行きたいと思います。

2010年3月29日(月) 22:10
寒い春

 3月もあと残り数日となりました。来月は新しい年度を迎えて職場の雰囲気も少しは変わることでしょう。何よりこの2年間、いまだかつてないほどの抑圧感のある中で仕事をしていたので、来年度は気分を一新したいと思う今日この頃です(苦笑)
 さて、関東地方でも桜が開花しましたが、ここ最近は真冬のような寒さなので、桜も長持ちしているようです。私の住む柏は東京よりもさらに気温が低いので、咲いている桜はチラホラみかける程度です。今週末は地元「あけぼの山」では恒例の『桜まつり』があるのですが、今現在はおそらくとんどがつぼみの状態と思われます。せめてお祭りのときは咲いてほしいですね。
 ちなみに、写真は近所で咲いていた早咲きの桜です。白い花なので大島桜なのでしょうか?

2010年3月24日(水) 20:55
今日で柏に25年!

 実は今日、我が家の記念日なのです♪。東京からここ千葉県柏市に引っ越してから、まる25年になりました!。四半世紀も住んでいるとは思えないほど短く感じた年月です。先祖代々東京で暮らしてきたにも関わらず、ここ柏がまるで“ふるさと”のようにも感じます。
 何より、管理人の私自身が“かしわハート特認大使”でもあり、身も心もすっかり“かしわ人”になってしまいました(笑)。こうした気持ちを支えてきたのは、地元の方々との素晴らしい出会いがあったからこそだと思います。そして一期一会を大切に、次の25年に向けて歩んで行きたいと思います♪(写真は、あけぼの山農業公園にあるサッカーボール型の「タイムカプセル」です。)


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中3ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る


記事の編集