2010年4月20日(火)
21:38 最も身近な活火山 |
アイスランドの火山噴火はヨーロッパの旅客輸送にも大きな被害をもたらしていますが、私たち日本人にとっては決して“対岸の火事”ではありません。日本はアイスランドと同じ火山の国です。日本のほぼ中央には巨大な活火山『富士山』があります。過去の記録によると『富士山』の噴火周期は100〜200年なのだそうですが、前回の噴火からすでに300年経っているので、いつ噴火してもおかしくない状況なのかも知れません。 |
2010年4月17日(土)
19:26 寒すぎる4月 |
暖かかったり寒かったりと気温差が極端な毎日ですが、昨夜は関東地方で季節はずれの雪が降りました。あまりに寒すぎる4月に体がおかしくなりそうですね。金曜日の昨夜は職場の歓迎会があったのですが、帰りにはみぞれ混じりの冷たい雨となり体が凍りつきそうでした(苦笑) |
2010年4月13日(火)
21:41 アクセス200万超え! |
「東京スカイツリー」は日本の高層建築の高さを日々記録更新中です。そんな話題にちなんだ訳ではありませんが、私のホームページのカウンタを何気にみたら、何とアクセス200万を超えているではありませんか!ビックリ!!(笑) |
2010年4月11日(日)
21:40 花の休日♪ |
この土日は地元の“花三昧”の休日になりました。4月に入ってからの冷え込みによって桜の花が長持ちし、そのおかげで土曜日の「あけぼの山」では、桜のチューリップの両方のお花見ができました。そして、花野井にある「旧吉田家住宅歴史公園」の長屋門でも見事な桜の大木を鑑賞できました。 |
2010年4月9日(金) 21:37 手賀沼花火の募金箱 |
不況の影響によって昨年の『手賀沼花火大会』は中止でしたが、今年はそれが復活するそうです。地元の伝統の花火大会の復活は本当に嬉しい限りですね♪。しかし、花火大会はやはりお金がかかります。柏高島屋には『手賀沼花火大会』への募金箱が設置されていました。“かしわハート大使”である私も、ささやかながら募金させて頂きました。 |
2010年4月8日(木) 22:00 桜とチューリップの饗宴なるか? |
今年は4月に入ってから気温が下がったため、咲いた桜も長持ちしているようですね。今週末は地元あけぼの山農業公園で恒例の『チューリップフェスティバル』が開催されます。公式HPの情報によると、あけぼの山の桜の満開は4月6日だったとか。今の気温ならば、週末までなんとか持ちそうですね。桜とチューリップの饗宴が楽しみです。週末はきっと北柏駅も観光客で賑わうことでしょう♪(写真は通勤途中で撮った桜です。) |
2010年4月5日(月) 22:06 頑張れ!沿線の星★ |
「まつど〜!、まつど〜!」と毎日の通勤電車の中で聞く駅アナウンスですが、そんな松戸出身の山崎直子さんが、ついに今日!宇宙へと旅立ちました!!常磐線沿線の隣街・松戸から宇宙飛行士が登場するなんて本当に嬉しいです♪ |
2010年4月1日(木) 21:29 地面の蓋と雑感 |
いつも何気なく暮らしていますが、そうした暮らしは様々な公共設備によって支えられています。とはいえ、写真の“バタフライ弁(家の近所にて撮影)”という設備がどのような役目を成しているかわからないのですが(苦笑)、街の地面から私たちの生活を支えているのには違いないことでしょう。 |
2010年3月29日(月)
22:10 寒い春 |
3月もあと残り数日となりました。来月は新しい年度を迎えて職場の雰囲気も少しは変わることでしょう。何よりこの2年間、いまだかつてないほどの抑圧感のある中で仕事をしていたので、来年度は気分を一新したいと思う今日この頃です(苦笑) |
2010年3月24日(水)
20:55 今日で柏に25年! |
実は今日、我が家の記念日なのです♪。東京からここ千葉県柏市に引っ越してから、まる25年になりました!。四半世紀も住んでいるとは思えないほど短く感じた年月です。先祖代々東京で暮らしてきたにも関わらず、ここ柏がまるで“ふるさと”のようにも感じます。 |
より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中3ページ目