管理人の履歴書

管理人の掲示板

管理人の“Discography”

管理人HPの新着情報

管理人の音楽サークル

管理人の絵画サークル

投稿イラスト画集「展覧会の絵」

投稿川柳ロボット「勝手に投句」

かしわハート大使


2010年5月18日(火) 5:47
ブエノスアイレスの景色

 今回の出張は特に健康を害することも無く終えられたので本当に何よりでした(苦笑)。そんな出張期間中のエピソードです。
 ブエノスアイレスでの滞在期間中は、ずっとホテル内の会議室でのお仕事でした。4日間の業務日程を終え、滞在最終日はヒューストン行きの飛行機に乗るだけです。しかし、飛行場に向かうのは午後なので、午前中は多少時間があります。その限られた短い時間の中で市内観光にチャレンジしました。とはいえ、残された時間の中ではせいぜいホテルの周りしか散策できません。また、現地の治安状況を考えるとあまり市内をウロウロしないほうが賢明です。
 そこで見つけたのが、この“2階建てオープン観光バス”でした。ブエノスアイレス市内の見所をバスで走りながらいっきに観ることがきます。何より、治安の悪い危険な地域を歩かなくて済みます(苦笑)。わずか2時間半の唯一の観光でしたが、もう2度と来ることのない地球の裏側ブエノスアイレスの景色を、2階建ての車窓から堪能できました。

2010年5月15日(土) 22:45
地球の裏側から無事生還

 って、かなり大げさなタイトルになってしまいましたが(苦笑)、本日無事にアルゼンチンから帰国することができました。こうして自宅のPCで記事の更新をしていると、本当によくそんな遠い場所に行ってきたものだとあらためて感じ入ってしまいます。ともあれ、来週以降は職場での報告業務が待っていますが、明日は幸い日曜日なので、まずは疲れた体を休めたいと思います。
 今回の出張は確かに過酷な業務ではありましたが、地球の裏側で見聞きしたことは様々な意味で勉強になりました。人間の生活の多様性は一言では言い表しがたいものがあります。日本は世界で稀にみる平和で豊かな国であることも実感することができました。また機会があったらそんな話題も記事にしていきたいですね。そして何より、今夜は自分の布団で寝られる幸せを実感したいと思います(笑)

2010年5月12日(水) 7:06
山を越えました

 ブエノスアイレスでのお仕事も、ようやく大きな山を越えました。自分としては、とにかくやるべきことはやったと自負しております。とりあえずは残りのスケジュールもあるので、それを無事にこなして元気に帰国したいと思います。
 しかし・・・言葉の壁はホントに辛いです。ああ・・・早く柏の家に帰りたい(泣)

2010年5月11日(火) 2:18
ブエノスアイレス3日目

 ブエノスアイレスに着いて3日目。しかしメインの仕事は明日なので、なかなか気が抜けません。プレゼン資料にしっかり目を通して確認し、明日のプレゼン本番に臨みたいと思います。ちなみに、今はお昼休み中なので、会場の無線LANを使って記事を更新しております。こうしていると気が紛れます(苦笑)
 ところで、場所が都会の中心部ということで、残念ながら夜の星も見えません。南半球の星空を見たかったのですが、それもちょっと無理なようです。

2010年5月9日(日) 9:13
地球の裏側に到着しました

 遠い・・・あまりにも遠い・・・。柏を出てからここまで約33時間。ようやくブエノスアイレスに到着しました。はぁ〜〜〜疲れた・・・。飛行機の中では結局ほとんど寝られませんでした。
 南半球なので、こちらの季節は秋です。木々は所々紅葉(黄葉)しています。写真はホテルの窓の景色ですが、空港からタクシーでアルゼンチンの車窓からは、貧富の差を感じる街並みがみられました。ちなみに、アルゼンチンと日本の時差は12時間で、ちょうど昼と夜が逆転した感じです。
 ともあれ、今日は超長距離移動だったので、すでにここに来ただけで身も心もクタクタ・・・。そして、明日以降はいよいよ仕事なので、さらなる緊張の日々が続きそうです(泣)

2010年5月6日(木) 21:57
地球の裏側に向けて

 もう、ここまで来たら逃げも隠れもしません。いよいよ明日、南米アルゼンチンに向かいます。プレゼン資料とノートPC、英語表記の名詞にスーツとネクタイ。サラリーマンの必須アイテムの準備もすべて完了し、気合を入れて行きたいと思います。
 そんな今日は、お昼休みに職場の上司・同僚の皆さんが壮行会を兼ねた昼食会を開いて下さいました。本当に嬉しい限りです。期待に応えられるかわかりませんが、できる限り頑張ります。
 なお、現地までの行程は、成田からロサンゼルズ、そしてロサンゼルスからヒューストン、そしてさらにヒューストンからブエノスアイレスと、飛行機を乗り継いで行くため、行きは2日、帰りは3日かかります・・・。ちなみに、飛行機の乗り換えが多いので預けた荷物が迷子になる可能性もあります。よって、ビジネススーツなどは手荷物で機内に持ち込むことにしました。
 ともあれ、出張行程の半分以上の時間は飛行機の中ということで、エコノミークラス症候群にだけはならないように気をつけなくては。では、行ってきます。

2010年5月5日(水) 19:23
ウォーターサーバー

 GWも今日でおしまいで、しかも明後日から気が重い出張。はぁ〜(泣)・・・。ま、こうなったら覚悟を決めて頑張るしかありませんが・・・
 さて、そんなGW最終日の今日、我が家に新たな設備が導入されました。写真の“ウォーターサーバー”です。つまり、いつでも冷たいお水と温水が出るとっても便利なもの。特に温水は87℃で、お茶を入れるのにちょうど良い温度です。
 何より両親も高齢につき、お湯を沸かす度に火を使うのは危険なので、簡単に温水が出る装置はありがたい限り。贅沢な装置ではありますが、やはり安全かつ快適な暮らしを求めて行きたいですね。

2010年5月1日(土) 17:10
ハイビジョン・ムービー・デジカメ

 関東地方の今年のGWは晴天続きのようです。そんな今日もお天気も良かったので、柏の市街に出かけてみました。で・・・ほとんど衝動買いになってしまったのですが、新しいデジカメ(ソニー・サイバーショットDSC-HX5V)を買いました(苦笑)
 今使っているデジカメもそろそろ故障するころだと思うし、何より最近のデジカメには今までにない優れた機能が備わっています。それはハイビジョン動画の撮影です。もちろん、動画撮影機能が備わったデジカメはこれまでにもありましたが、秒60コマの本格的なハイビジョン撮影ができるというのはもの凄い進歩です。
 しかし、来週の南米出張では、盗難・紛失が怖いので、この買ったばかりのデジカメは持っていかないことにします(苦笑)

2010年4月29日(木) 15:13
地球の裏側を見る為に

 ここ数年で著しく視力が低下し、メガネ着用時の矯正視力でさえ0.2という悪さ・・・。そこで、柏のメガネドラッグでレンズを新しくしました。今日から遠くの景色もクッキリ見えて嬉しい限りです。
 メガネのレンズを新しくした理由は、一週間後に控えた海外出張のためです。外国で目が悪いままでは非常に危険なので、これを機にちゃんと見えるようにしました。
 なお、今度の出張先は、南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレス。日本からはちょうど地球の裏側になります。物理的にもこれ以上遠い場所はありません。はぁ・・・行きたくない・・・(泣)
 とはいえ、悲しいかな私管理人も所詮はサラリーマン・・・それゆえ業務命令とあっては行かねばなりません・・・。このGWは出張の準備と英語の練習にあけくれてしまいそうですが、とにかく今は健康管理に務めなくては・・・とほほ。

2010年4月24日(土) 19:28
“人生の門出”から“人生の終焉”へ

 今日は「柏プラネタリウム」のスタッフの皆さんとお会いし、夏向けの番組について話し合いました。プラネタリウムに足を運んで下さる方々にご満足頂ける企画になると思います♪
 ところで、柏駅からプラネタリウムに向かう途中に、かつて「プラザヘイアン」と呼ばれた結婚式場がありました。ここは今年初めに閉店し、現在は建物の解体工事中です。噂によると、ここに斎場が建設されるとか。
 結婚式場という“人生の門出”を祝う場所から、斎場という“人生の終焉”を祈る場所へと変貌する訳ですが、まるで“少子高齢化社会の縮図”をみているような気がします。何より、ここで結婚式を挙げたカップルたちは、きっと私以上に複雑な思いでみていることでしょうね・・・


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中2ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る


記事の編集