2009年7月18日(土) 8:39 3連休 |
ここ最近、仕事上のストレスが多かった関係で、連休にホッとしているところです(苦笑)。連休明けの来週からは多くの学校が夏休みに入るので、朝の通勤電車も空き始めることでしょう。何はさておき、この3連休はストレスを解すべくのんびり過ごそうと思います。 |
2009年7月14日(火)
21:36 日食 = 天照大神 = 卑弥呼 = 九州説? |
本日、関東地方も梅雨明けし、これから本格的な夏になりますね!あとは日食のある22日が晴れるのを祈るばかりです(笑)。先月は柏プラネタリウムでも日食にちなんで『天の岩戸物語』が投影されました。そんな日本神話の女神“天照大神”は、どうしても『魏志倭人伝』に登場する女王“卑弥呼”とかぶってしまいます。 |
2009年7月12日(日) 9:25 地元に根を下ろして |
千葉県柏市に引っ越してきて約四半世紀にもなります。家長の私管理人は、都内にいるころから柏に住みたいと願っていました。その願いが叶った当事、柏に住むことに乗り気ではなかったのが父でした。父は赤坂で生まれ、60年以上も都内で暮らしていたので故郷を離れるのは抵抗があったのでしょう。しかしそんな父も、今ではすっかり地元に根を下ろしています。 |
2009年7月11日(土)
12:00 もうすぐ日食 |
今月のイベントは何と言っても“皆既日食”でしょう!日本国内で観測できるのは奄美大島などの一部の地域ですが、関東地方でも70%以上の部分日食を観ることができます。そんなワケで買いました♪“日食観測用グラス”です!当然のことながら、太陽を直視することは厳禁、また安易な道具でも目を傷めてしまいます。正しい知識をもって日食観賞をしましょうね。(参考:国立天文台「皆既日食の情報」) |
2009年7月6日(月) 20:24 明日天気になぁ〜れ★ |
と、いっても・・予報では残念ながら晴れることは無いようです。「七夕」に晴れるのはなかなか難しいようですが、それでも多くの人が星に願いを込めています。 |
2009年7月1日(水) 21:56 変り行く街の風景 |
昨日は伊万里に住む親戚が来られて、夜は「柏ステーションモール新館」にある京豆腐「八かく庵」での夕食となりました(写真)。窓からは柏駅西口の夜景と、遠方には「柏の葉キャンパス駅」前の高層ビル群が見えます。東京から引っ越してきて約四半世紀。街の景色もずいぶんと変わったものです・・・。ともあれ、親戚も無事に帰られて何よりです♪ |
2009年6月28日(日)
15:18 景気回復の切り札となるか!? |
不況の影響で、今年は『手賀沼花火大会』も中止となりました。何とも寂しいばかりですが、せめて街の活力は失いたくないところですね。そんな不景気な世ではありますが、柏市では景気回復の切り札として、本日、“柏市共通商品券”が販売されました。1万円を買うと千円お徳で、しかも豪華景品が当たるチャンスもあります(笑)。しかし、何よりありがたいのは使えるお店が多いことでしょうか。小さな商店からデパートや量販店までもが加盟しているのは嬉しい限り。 |
2009年6月27日(土)
22:22 一度便利な道具を手にすると・・・ |
人間とは一度便利な道具を手にすると不便だった頃に戻るのにストレスを感じたりします。一昨日までのエレベーターの改修工事がそうだったように、ボタン一つで9階まで上れるのが当たり前になってしまいます。家電製品にもまったく同じことが言えますね。 |
2009年6月25日(木)
20:29 9階です♪ |
エレベーターの改修工事は順調だったようで、本日の午後7時に運転を開始しました。改修工事によって、操作パネルも新しくなりエレベーターが動く音も静かです。液晶パネルには各階数字が表示され、指定階に到着すると「9階です♪」としゃべります(笑) |
2009年6月23日(火) 6:57 ネット動画の時代で |
昨日は沖縄の「慰霊の日」だったそうです。5年前に沖縄旅行した際に訪れた「平和の礎」(写真)で、石碑に記された沖縄戦犠牲者の膨大な数に圧倒されたのを思い出します。現代はそうした人々の犠牲の上に構築されながらも、今なお暴力が絶えないようです。 |
より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中3ページ目