皆様からのメッセージ・9


 興味深いHPでとても面白かったです。戦争で検索していたらたどりつきました。戦争はあってはいけないことだけど、戦争によっていろいろと教えられたことも多いと思います。私は劇団エムズカンパニーに所属する者ですが、今回ミュージカルで戦争をテーマにもってきました。タイトルは「あの窓の向こう」今回主人公の四人姉妹は、55年前の戦時中へと旅します。戦争の記憶が薄らいでいくなか、私達が、そして子供達へと受け継いで行くもの。ーーーみんな無理にも笑ってその日一日一日を一生懸命生きていたんだよーーー8月20日、三鷹市芸術文化センターにて公演致します。戦争をしらない子供達が主演です。子供達なりに、戦争という事実を理解して稽古に励んでおります。お客さんがどう感じるか、何かをうけとって帰っていってくれることを望みます。管理人さんも、ここのHPをご覧になっている皆様ももし機会がありましたら是非観にいらしてください。詳しくはHPをご覧下さい。それでは、ありがとうございました。
(聖子 http://www.kuma.net/Mscp 2000年7月29日)

 最近インタ−ネットを始めまして、私もシベリアに抑留されていました。昭和23年9月に帰国してから、シベリア抑留記を忘れぬうちに書いておきました、75才で仕事を辞め、日記がボロボロに成っていたので、H.Pにしてみました。しかしこんな絵で見ますと、抑留地がかわっても同じ様な体験をしたんだなと、懐かしく拝見させて貰いました、抑留記だけでは、と思い、神戸のかわった写真館や、過去のステンドグラスの作品をませています。私達の年代の人はインタ−ネットもEメ−メも出来ません。でも建築士としてJW−CADで設計をしていたのでやっとPC.デジカメ、スキャナ−も揃えてどうにか、50年も前にかいたものをHPにやっと立ち上げる事ができました。でも早くからこんなに良いHPが有ったとは、大変感心しています。
(sHo-un http://www5a.biglobe.ne.jp/~sho_un/ 2000年7月23日)

 こんにちは今日邦楽のHPから来て初めて見させてもらいましたが、やはり絵があると解りやすいですね。この絵を見ると、昔見た、のらくろを思い出します。うちの祖父からは、あまり戦争のことは聞いたことがありません。ロシアには行っていないみたいですが、朝鮮で列車を動かしていたと言っていた気がします。あと、まんとう(まんじゅう)売りが多かったというぐらいしか聞いていません。本などでは、捕虜に対するひどい話も見たことがありますが、このように実体験を読ませてもらうと、場所によって扱いは違ったのかなと感じます。また、第一次大戦と、第二次大戦とでは日本の(またはその他の国の)捕虜の扱いが変わったとどこかで聞いた気がしますが、どうなのでしょう。あと、ここに出てくる兵隊さんたちは、何かかっこいいと感じました。
(009 2000年7月11日)

 はじめまして、私の父も旧ソ連抑留の経験を持つもので木内さんのHPの話をしましたら、是非見たいとの事で今回書き込みをさせていただきます。父はエヘルカンの202収容所に連れてこられその後ウラジオストックの製材所に7ヶ月おりナホトカから24年の8月に帰還したそうです。あまり当時の話を話さないし、聞かなかったりで父の足跡を知らなかったのですが、木内さんのHPのおかげで少しばかりですが知る事ができ、とてもよかったです。父はとにかく一言めには「何よりも平和が1番!」と必ずいいます。またHPの中の画集を見て父も同じような経験をしてきたのにその事をおくびにも出さず、いつもニコニコしている姿を見るとなんてすごい人なんだと心から尊敬してしまい、このメッセージを書いています。今PCが会社にあるので、父にこのページを見せられないのが残念です。1つ質問ですがお父様の画集は出版されているのでしょうか?もし出版されているのでしたら購入方法を教えていただけますか?よろしくお願いします。ながながと書き込んでしまい失礼いたしました、これからもいいページを作り、がんばってください。失礼いたします。
(大嶋雄介 2000年6月9日)

 義父もシベリヤ抑留者でした。大変な経験でしたがあまり恨みがましい事を言わなかったのは日本の侵略という事実の前に声高に言えなかったものと思っています。個人的な体験として一文を残していますが戦争に翻弄される人間の悲しさを書いていて、戦争は何もいい事はないと言っています。声高く戦争反対も必要です。そしてその声を支えるこうした人々の絵や文もなにより必要です。義父は亡くなりましたが父上様の健康と長寿を祈ってやみません。
(−−−− 2000年6月7日)

 戦中、戦後の苦労を知るものが少なくなり、今、この作品を見て、若い多くの人達に見てもらいたい。再び、同じ道を歩むなと願う。
(長尾 俊於 2000年5月29日)

 はじめまして。私の父に教えてもらい寄らせて頂きました。実は、他界した祖父がソ連抑留されていて、その当時の手記を残しています。それを、わたしのHPに途中ではありますが掲載しました。よろしければ、覗いてみてください。お父様と重なる部分があるのでしょうか?わたしには良く分かりません。祖父は昭和31年の引き上げで日本に帰って来たそうです。
(civcivかあさん http://www.page.sannet.ne.jp/anatolia/ 2000年4月26日)

 感動致しました。イラストが、実にユーモラスで、楽しい! 当時の苦しみを、その様にとらえられた視点に、尊敬の念を、ささげます。私の姉も、終戦時、新京で、ソ連参戦の報に死をえらびました。今も私に、戦争のことは、終わっていません。がんばって帰国された方々に、感動しています。
(小林 和子 2000年4月10日)

 今まで見てきた戦争画にない優しさがあるのは、やはり作者の方の優しい視線や気持ちがそうさせるのだと思いました。とても感動しました。ありがとうございました。
(鶴巻 2000年4月6日)


前のメッセージを見る 次のメッセージを見る