かしわハート大使


2023年3月25日(土) 23:52
亡き人々を偲んで

 朝からあいにくの雨になってしまいましたが、母を連れて大洞院で開催中の「東葛地域作家展」を観に行きました。今年亡くなられた長縄えい子さんの作品をはじめ、東葛地域でご活躍の作家の作品が展示され、松本多恵子さんが描かれたお母様の晩年のお姿に、母も観入ってました。
 多恵子さんのお母様とは、4年前に旧吉田家住宅での多恵子さんの個展でお会いしました。その当時は父も歩行器で歩くことができました。そんな思い出もあって、今日は父も一緒です☆ 本人たちはこの世にいなくても、作品の中では生きています。こうしてお彼岸に故人を偲ぶことができて本当に良かったと思います♪

2023年3月12日(日) 14:38
12年

 家を出るのは5時15分ですが、最寄り駅につく頃には東の空が赤くなり、ようやく“朝”を感じるようになりました。東京駅に到着すると早朝から賑やかで、社会はすっかり元通りになった感じです。外国人観光客も多く見かけるようになりました。カフェや駅弁屋さんも簡単な英会話で対応しています。
 東日本大震災から12年・・・こうして“日常”があるのは、本当にありがたいことだなと思います☆

2023年3月5日(日) 21:05
五輪の遺産?

 仕事で豊洲まで行ってきました。有楽町線の豊洲駅は線路があった場所に蓋がされ、なんとも不可思議な空間でもありました。実はコレ、東京五輪で多くの人が訪れることを想定し、駅の混雑を緩和しようと東京メトロが施した"混雑緩和対策"だったそうです。
 でも結局のところ、東京五輪はほぼ無観客だったので、これも五輪の負の遺産?なのでしょうか・・・ともあれ、奇々怪々な国策イベント東京五輪は、悪いイメージで日本の歴史に刻まれそうですね。

2023年2月21日(火) 22:55
楽しい時間はあっという間

 年度末だというのに、月曜日に職場に休暇をいただいて舘山寺温泉にいました。昨日までとうってかわってお天気は最高!今日も浜松で観光してきました♪ とはいえ、翌日からの遠距離通勤に備えて早目の帰路に着きました。新幹線の車窓からは絵葉書のような富士山が見えました☆
 ちなみに、浜松は“徳川家康”三昧です。大河ドラマも間もなく浜松編になるのにあわせて、街をあげて盛り上げていました。ともあれ、旅行の楽しい時間はあっという間です。今週も頑張って出勤せねば(苦笑)

2023年2月12日(日) 17:36
4世代目

 我が家のFAX電話複合機を更新しました。およそ5年毎に更新してるので、これで4世代目となります。前の機器が家庭用としてはオーバースペックだったので、今回は廉価版の機器にしました(笑)
 FAXを使うのは日本人だけだそうで、それがデジタル化を妨げる要因だと言う人もいますが、やはりFAXはとても便利です。また5年間頑張ってもらいます☆

2023年2月5日(日) 15:45
花野井ひなめぐり

 母の様子を見に姉が門前仲町から来てくれました。地元で「花野井ひなめぐり」が開催されているので母と姉と3人で観に行きました。メイン会場は大洞院と旧吉田家住宅。最初に訪れた大洞院には、先日亡くならた地元の画家・長縄栄子先生の描かれた壁画もあります。一度でいいからお会いしたかったですね。
 旧吉田家住宅。昨年の「木内信夫作品展」以来です。スタッフの皆様とも久しぶりにお会いできました。作品展とギャラリートークを行った会場でもあるので、父も一緒連れてきました(笑)。きれいな雛飾りに父も喜んでいたことでしょう♪ 期間限定で「長屋門カフェ」も開いています。今日は母と姉の3人で暖かいお汁粉をいただきました。地元のゆっくりした時間が流れていました☆

2023年1月28日(土) 7:52
啓翁桜

 父のお友達から頂いた啓翁桜が、たった1日でこんなに咲きました。父にもお花見させてあげました♪ この数日外は真冬の寒さですが、我が家の居間は春です☆
 啓翁桜が家に届いた24日は父の月命日。お友達の優しさと 父との思い出に母も号泣・・・何より、今もなお皆に愛され続けている父は、本当に本当に幸せ者です。暖かな部屋のなかで、急に花も咲き出しました☆

2023年1月18日(水) 21:27
海外旅行!?

 池袋からイタリア?に出発しました♪ その名もファースト・エアラインズ☆ 雑居ビルの8階にいきなり現れる旅客機の客席。そして頭にVRゴーグルを装着すると、あっという間にイタリアの有名観光地に到着です(笑)
 観光のあとはボリューム満点の機内食をいただき、無事に池袋に戻ってきました♪ まさにコロナ禍とテクノロジーが産んだ新しいアミューズメントですね☆

2023年1月7日(土) 23:52
体力に過信せずに

 SNSではたくさんのお誕生日祝いメッセージをいただきました。本当に本当にありがとうございます! 今日1月7日をもって無事に59歳になりました☆
 とはいえ、来年は60歳の還暦・・・ついつい今の体力に過信してしまいがちですが、気付かぬうちに身体を蝕むこともあるので今年一年気をつけたいと思います。もちろん、美味しいものもガッツリ食べながら(笑)

2023年1月2日(月) 22:43
新年会&お誕生会

 正月2日目は日本橋で家族新年会。食事を終えたあと、柏で留守番していた父に、皆がお線香をあげに寄ってくれました。そしてさらに私のお誕生会もしてくれました。あと数日で59歳になりますが、この歳になっても こうして祝ってくれるのは本当に嬉しいですね☆
 姉からは手袋のプレゼント。早速明後日からの通勤に利用させてもらいます♪(笑) ともあれ、定年退職も1年延長になったので、私もまだ頑張って通わなければなりません。健康でいたいと思います。ちなみに今日は、日が暮れるまでUNO大会でした(笑)


さらに古い10件を見る
全記事数:50件 5ページ中1ページ目

ホームページに戻る | お部屋から出る


記事の編集