記事更新:管理人きうち

メンバー紹介活動実績

活動予定表楽曲リスト

練習スケジュールと練習方法
部長ながたママのお部屋

管理人きうちのお部屋

東京の観光案内

掲示板チャットリンクお気に入りに登録


2004年12月2日(木) 22:11
ボランティア演奏会・・延期。とほほ・・

はぁ〜〜・・今年はスケジュール通り行かないことばかりです・・。今月18日に開催する予定だった、柏市でのボランティア演奏会ですが、箏曲部のメンバーの都合がつかず、やむなく来月1月に延期とさせて頂きました。老人ホームの方にも仲介して下さった岡田さんにも、本当に申し訳ない次第です。また、新たなサポート・ミュージシャンの“にっしー姉妹”も、この日のために練習して下さっていたので、突然の延期の知らせに残念に思ったことでしょう。ともあれ、来年こそ皆さんにご迷惑をかけなないように、次回の演奏会に向けて頑張りたいと思います。

2004年11月30日(火) 0:23
お昼休みの発表会

箏曲部東京本部は同じ職場の有志のサークルです。今日のお昼休みは、職場の同僚たちに私たちの演奏を聴いてもらいました。いつもは病院などのボランティア活動をメインに演奏しているので、普段顔を会わせている同僚たちに聴かせるは超緊張!(笑)。ともあれ、発表会も盛り上がってなごやかなお昼休みになりました。なんと言ってもエレキバイオリンと箏による「涙そうそう」には大きな拍手をもらえました。ただ残念なのは、録音に失敗しちゃったことです。演奏は失敗だらけですが録音は今までカンペキだっただけにちょっとショック。まぁ、またみんなで演奏したときに録音しましょ。何より、お疲れさまでした〜♪

2004年11月25日(木) 21:22
幸せの方程式

人が幸せを感じる瞬間は、いろいろな場面であると思います。ボランティア演奏会もそのひとつと言えるでしょう。先日21日に横浜支部の方々が、都内のリハビリセンターでボランティア演奏会を行ったそうですが、hideさんのコメントにもあったように、きっと患者さんたちも横浜支部の方々も心癒され、そして幸せを感じた瞬間だったと思います。

ボランティア演奏会では、聴き手となる患者さんたちが演奏を心から楽しんで聴いて下さいます。そして、演奏する側も気持ち良く演奏できます。つまり、演奏したい気持ちと、それを聴きたい気持ちが一致して、互いがとてもリラックスできるのでしょう。たぶん、同じようなことが日常生活にもあると思います。手紙を送りたい・・手紙をもらいたい。声を聴かせたい・・声を聴きたい。これらも同じことかも知れません。

“何かを届ける人、そしてそれを受け取る人”つまり、そうした素朴で純粋な関係が生まれた瞬間、それが幸せを感じる方程式なのかも知れませんね。東京本部の次回のボランティア演奏会はクリスマスの頃。老人ホームの皆さんにとっても私たちにとっても楽しい時間を過ごせればと思っています。

2004年11月20日(土) 13:18
老人ホームの下見

東京本部もようやく活動が活発になってきました。10月末にボランティア演奏会を行ったばかりですが、12月にも別の場所で開催を予定しています。Web部員の岡田さん(写真左)のご紹介で、柏市の特別養護老人ホームでの演奏になります。今日は岡田さんのご案内で、会場の状況をチェックするため現地の下見に行ってまいりました。私たちのような下手な演奏でも喜んで下さる方々がいらっしゃるのは本当に幸せな限りです。これから仲間と共に調整に入りたいと思います。

2004年11月11日(木) 22:14
エレキ・バイオリン復活!

お箏のサークルでありながら、様々な楽器を動員する我が東京本部。次回の演奏会にはエレキ・バイオリンが復活です。サポート・ミュージシャンのさかきばらさんが、育児休業を終えて10月から出勤しています。子育て仕事が忙しい中ではありますが、演奏会とは名ばかりで職場の昼休みを使った余興(しかも3曲だけ)なので、彼女に参加をお願いしたところ、快く引き受けてくれました。生活の中に音楽があってこそ、日々の活力が沸いてきます。無理のない範囲で楽しく活動するのが肝要ですね。

2004年11月7日(日) 20:35
DVDオーサリング

オーサリングとは、文字や画像、音声、動画といったデータを編集して一本のソフトウェアを作ることをいいますが、そのオーサリングの素材こそ演奏会で撮影されたビデオ映像です。毎回撮影をお願いしている中井さんには、お礼の言いようがありません。ビデオによってメンバーや子供たちの記録が残ります。最近では自宅でDVDオーサリングができるようになり、楽しさも倍増しますね。演奏レベルはまったく進歩しませんが、それを取り巻くテクノロジーだけがどんどん進歩する箏曲部東京本部でした(笑)

2004年11月6日(土) 17:32
親子の楽しい思い出に

ボランティア演奏会から1週間が経ちました。1年ぶりの演奏会は好評に終わって何よりです。手作りの演奏会は、終わったあともまだ手作り。今日は演奏会のDVDを自宅パソコンで制作中です。完成まであともうちょっと♪。しかし、なんと言ってもメンバーそれぞれが良く働き楽しく準備を進めました。メンバーの子供たちも、親と一緒に働いたことが楽しい思い出になってくれればそれで充分かも知れませんね。
管理人の“Discography”

2004年11月1日(月) 21:00
きわめて手前味噌な“涙そうそう”

1年ぶりの演奏会も無事に終了してホッとしているところです。箏曲部の楽譜は基本的に管理人きうちの編曲によるもので、今回の新曲の「涙そうそう」は特に苦心作となりました。今まで自ら気に入った編曲は「春よ、来い」だけでしたが、それ以来の出来だと思っています(手前味噌でホント〜に恐縮です(笑))。今年の2月に沖縄に行ったとき、そこでみた美しい自然を、私なりに出来るだけ広がりあるサウンドで表現したつもりです。今後も演奏会のレパートリーで積極的に使って行きたいと思っています。
箏曲部の楽曲リスト

2004年10月31日(日) 16:59
お疲れさま!

久しぶりの演奏会。いや〜みんなホントにお疲れさまぁ♪ 演奏してるときはヒドイ音に感じたけど、ビデオで見る限りでは、まぁまぁってとこでしょうか?(自分たちにチョット甘いかな)。ともあれ、雨の中無事に開催できて一安心だね。ここ最近の悪条件の中でなんとか開催できたのだから、次回はさらに良い演奏会がでそう(かも?(笑))。またこれからも頑張って行きましょう!
第11回ボランティア演奏会
10月30日のドキュメント

2004年10月27日(水) 20:45
これって、ナァ〜ンダ?

いよいよボランティア演奏会も今週末。練習の仕上がり具合は良好とはいえませんが、それなりに味(?)のある演奏はできるかも(笑)。最近は明るいニュースが少ないので、少しでも患者さんの皆さんと楽しいひと時が過ごせればと思っています。ところで、写真のこれってナァ〜ンダ?。ちなみに今度の演奏会では楽器として使う予定です。答えは今週末の演奏会の記事のアップで。お楽しみに!


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中3ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く


 サークルの練習スケジュールと練習方法

箏曲部は職場の有志のサークルで、しかもお箏の先生がいません。そんなサークルがまともに運営できるのか?なぜ演奏会も可能にできるのか?それは、サークル独自の工夫があるからです。

資料:箏曲部の週間練習スケジュール
 
準備 12:10 12:10 12:10
練習 12:20
〜12:35
12:20
〜12:35
12:20
〜12:35
撤収 12:40 12:40 12:40

 上の週間練習スケジュールの通り、練習時間は会社のお昼休憩のとき。月水金に職場内の一室を借りて、バタバタっと準備してバタバタっと練習し、バタバタっと後片付けして撤収する忙しいサークルです。ちなみに練習時間は1回につき約15分なので、何と一週間トータルでたったの45分!。それに全員が参加できるわけでもなく、みんな自前の箏を持っていないので当然自宅での練習もありません。つまり箏曲部は、極端に練習していないサークルなのです。(って、あんまり自慢にならないけど・・笑)
 それでも、年3回のささやかな演奏会を実現しています(参考:「最近の活動状況」)。これは短い時間で練習効率をあげる以下のような工夫によるものです。

工夫1:楽譜はすべてオリジナル編曲

難しいテクニックはいっさいありません(って言うか、できません!笑)。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫2:MIDIによるデモ演奏作成

パソコンの著しい進歩によって、編曲作業の効率化が図られただけでなく、同時にパソコンで作ったデモ演奏を部員に聴かせることで、早い段階で曲イメージをつかむことができます。箏曲部は文明の利器を最大限に活用しています。(参考:「管理人の編曲講座」)

工夫3:演奏会用の緻密な練習プログラム

演奏会では毎回、メンバー配置図や調弦表を作成します。調弦表には楽曲に必要な調弦と曲順に従った効率良い箏柱の移動を記載しています。それに沿った練習によって、短時間で効果的に練習をすることができます。

オリジナル編曲楽譜

メンバー配置図

調弦表

 しかし、なんだかんだ言ってもメンバーの結束があるからこそサークル運営が可能になっています。“下手だからこそ素晴らしい!”そんな楽しい部活動をこれからも続けて行きたいと思います。

資料:最近の活動状況

 

内    容

1月 お弾き初め
2月 とりあえず練習
3月 連絡会(会計報告・年度実績の評価等)
4月 春の発表会
5月 箏曲部大演奏会
6月 真面目に練習
7月 夏のボランティア演奏会(七夕コンサート)
8月 ミーティング
9月 反省会
10月 秋のボランティア演奏会(紅葉コンサート)
11月 それなり(?)に練習
12月 冬のボランティア演奏会(クリスマスコンサート)

参考:「サークルの活動実績



箏曲部の目次へ