かしわハート大使


2012年1月29日(日) 7:35
“顔本”の新世界

 facebook(フェイスブック)を直訳すると“顔本”となるのでしょうか??インターネットは拡充を続け、今ではスマートフォンなどの小型端末でどこからでも簡単にアクセスできるようになりました。そうした流れの一方で、かつてたくさんあった“個人ホームページ”は激減し、大流行したブログもすでに下火です。現在では、個人の情報発信源はfacebookなどをはじめとするSNSが主役となっています。“アラブの春”の原動力となったのもfacebookだったのは記憶に新しいところですね。
 とはいえ私自身は、絶滅危惧種となった“個人ホームページ”という古いスタイルを今なお続けております。情報の“映り方”とでも言うのでしょうか。同じ情報でも、紙面レイアウトで相手が受け取る印象が違ってしまいます。画像のサイズ、文字のかたち、背景の模様・色、スクロールの長さなどなど、こうした総合的なデザインにも情報としての重要な意味をもっています。
 つまり情報とは、伝える側の想いがどれだけ込められているかによって、その重みや価値が変わってしまうものです。世界と繋がる新しいメディアの登場を大いに歓迎しつつ、今後もそれらの利点を取り入れた個人ホームページを作り続けて行こうと思います。ちなみに、最近は個人ホームページへのナビゲーション用にfacebookページをいろいろと開設しているところですが、これはこれで結構楽しいものです♪(右の龍馬さんは記事と何ら関係ありません(笑))

2012年1月24日(火) 21:00
凍結坂

 “坂道”というものは街の風景に溶け込みながら、時にはノスタルジックだったり、また時にはロマンチックだったりと、そこに暮らす人々の情緒に語りかける存在でもあります。
 が、しかし・・・今朝の坂道は実にデンジャラスな存在でした(苦笑)。昨夜から降り続けた雪は、氷点下の朝でカチンコチンに凍結。私を含めて出勤するサラリーマンたちは、足元にある危険を回避すべく慎重に慎重に北柏駅へと歩んで行きました。何より、今回の大雪で首都圏では2100件以上の事故が起きたようです。雪に慣れていない我々はとにかく用心するほかありませんね(苦笑)
 

2012年1月21日(土) 19:53
E6現像

 今から18年ほど前、とある地方で研究員をしておりました。その当時は、業務プレゼンを行う際にスライドが用いられていました。現在のようにパワーポイント画面を投影するのではなく、リバーサル・フィルムによるスライドで、使われていたのは『コダクローム』でした。コダック社のリバーサル・フィルムです。
 会社の秘密保持の関係から街の現像所で現像するこができず、撮影したリバーサル・フィルムを自ら現像しておりました。その現像法は『E6現像』と呼ばれていました。いわゆる“タンク現像”なので手順さえ覚えれば簡単に現像することができますが、いかんせん素人なので、あまり綺麗な色で現像できなかった思い出があります。
 しかし、時代は今デジタル。『コダクローム』は2009年に製造中止となり、リバーサル・フィルムは過去のものになりました。そして今週、なんとコダック社が経営破綻してしまいました・・・。デジタル化に乗り遅れたこと、基盤技術で新たな営業転換ができなかったことなどが主な要因のようです。
 常に20世紀の映像の中心的存在であったコダック社。そんな老舗でさえも、経営判断を誤ると大変なことになってしまいます。また、画像処理に関わる企業も今回の件で大きな影響を受けることでしょう。そして仕事で覚えた『E6現像』の技も、私の遠い昔の記憶となってしまいました・・・

2012年1月17日(火) 21:35
3Dメガネ

 3Dとはご存知のように「three-dimensional」または「three dimensions」の略称で、ようするに3次元のことですが、先日、姉が景品で貰ったという3D映画『タイタンの戦い』を、ようやく3Dメガネをかけて立体映像として観ることができました。とはいえ、我が家には3Dテレビが無いので、3Dテレビがある場所まで出向いての鑑賞ですが(苦笑)
 3D映画はそのものは50年も前からあります。家電として最初に実現したのは20数年前に登場したVHDビデオ・ディスクでしたが、実用性の高い家電となったのはごく最近のことです。やはり、3D家電の次なる技術革新は、メガネなどの補助具なしでの鑑賞が一般化することでしょうね。3Dに対する賛否はともかく、映像技術の次なる進歩に期待したいところです。

2012年1月13日(金) 22:43
紙幣、それは物言わぬ国防

 ユーロは210倍、ドルは333倍、ポンドは690倍。これって何の数字かご存知でしょうか?これは日本の紙幣と比べた外国の紙幣の偽造紙幣発見枚数の倍率です。
 お店で紙幣を渡しても、何も疑わずに受け取ってくれます。そして私たちも、何も疑わずにおつりの紙幣を受け取ります。街に出ればどこにでも自動販売機があり、紙幣を入れれば簡単に品物を買えます。・・・そんな国は世界で唯一、ここ“ニッポン”だけです!まさに他に類をみないほど安心できる紙幣です。
 その安心できる紙幣を支えているのが、世界屈指の日本の偽造防止技術なのです。紙幣たちは静かに人々の、そして国民の安全を守っているのです。物言わずに国防を担ってるといっても過言ではありません。
 今、東京北区にある「お札と切手の博物館」では、特別展『珠玉の偽造防止技術』が開催されています。世界の紙幣と日本の紙幣を比較しながら、その隠された紙幣の能力を学ぶことができます。寒い冬ではありますが、坂の上の雲をめざした明治から平成の現代に至るまで、日本の安全を影で守っている紙幣をぜひ知ってみてはいかがでしょうか♪
特別展『珠玉の偽造防止技術』/お札と切手の博物館
お札と切手の博物館・イベント案内

2012年1月9日(月) 21:09
成人の日・街の灯

 今日は「成人の日」。震災後初の「成人の日」となりましたが、ニュースでは穏かな成人式もあれば、荒れた成人式もあったようです。また、被災地からの希望の「成人の日」の話題も届いてるようですね。ちなみに、私の甥っ子も成人式だったようです。
 かくして、子どもには「こどもの日」、青年には「成人の日」、そして老人には「敬老の日」があります。しかし、中年には何もありません(笑)。もちろん、この国を様々な世代の人々が支えてるのには違いありませんが、我々“中年の世代”が、国のあらゆる産業の中心で頑張っているという自負はあります♪
 「成人の日」の今日も、街には去年と同じ明かりが灯っています。88年前の震災、そして66年前の戦災の苦難の上に灯された明かりです。先人たちが灯した明かりを絶やさないように、今いる世代がしっかりと受けついて行きたいですね。

2012年1月7日(土) 9:05
今日も元気に

 三連休の初日の今日、私もついにAKBとなりました!って、要するに48歳になったってことですが(笑)。そして今年は4回目の年男でもあります。さすがに体力のほうは年々衰える一方ですが、気持ちの上ではまだ衰えてはいない気でおります。とはいえ、やりたいことは沢山あるにもかかわらず、やはり足を引っ張っているのが自らの体力というのも実に辛いところですが(苦笑)
 誕生日は誰しもが毎年迎えます。むろん、そんなことは当たり前です。しかし、今年は例年とは違う想いでいます。昨年の震災で学んだことは、昨日と同じ今日を迎えられることが、いかに幸せであるかということです。当たり前のように来る毎日。そこに生かされている自分と、それを支えてくれている今の環境に感謝しなくていけませんね・・・
 “昨日と同じ今日”を迎えたことに感謝し、“明日に繋ぐ今日”を元気に過ごしたいと思います♪

2012年1月3日(火) 22:09
地に足を着けて、希望をもって!

 私管理人は靴選びが大変です。足が極端に横に広く、そして足の指は極端に短く、さらに足裏の土踏まずがほとんどありません(泣)。ゆえに、市販品の多くの靴が履けません。しかし昨日、久しぶりに私の足にマッチする靴をみつけました。正月早々嬉しい出来事です♪(笑)
 さて、明日は“仕事初め”です。年末年始は東京もかなり冷え込んだので、職場はエアコンを入れてもなかなか暖まらないことでしょう。ともあれ、新年を迎えた訳ですから、しっかり地に足を着けて、そして希望をもって歩んで行きたいと思います。ちなみに、明朝の柏の気温は0度の予想。うーん、寒そうだぁ・・・(苦笑)

2012年1月1日(日) 0:16
明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。下の記事にあるように、昨年は様々な出来事がありました。しかし、今こうしていつも通りの新年を迎えられたことが、何よりも嬉しく幸せに感じている次第です。
 我が家では毎年同じ正月飾りが登場します。お供餅は私が小学生のときに紙粘土で作ったもので、本物ではありません。40年近く続く我が家の伝統(?)です(笑)
 ちなみに、私は今年“年男”なりました。2回目・・・と、言いたいところですが、4回目の“年男”です(言い換えればAKB?とでも言うのでしょうか(苦笑))。かくして、新たなる年に、家族・友人の健康、そして自らの健康、そしてさらに健全な社会であることを願いたいと思います。

2011年12月30日(金) 20:28
今日より明日、明日より明後日に☆

 明日は大晦日です。今年はいろいろな事があったので、例年とは違う気持ちで新年を迎えるような気がします。やはり「東日本大震災」という未曾有の災害は、ここ柏で暮らしてきた中で、他に比べようのない大きな出来事でした。ご家族を亡くされた被災者の方々には申し訳ない思いですが、私の家族や友人たちが無事で本当に良かったと、年末の今しみじみと感じる次第です・・・
 地元の“ホットスポット”と呼ばれる場所(写真)は、立ち入り禁止のまま年を越しそうです。(ネコは立ち入ってますが(笑)。)確かに異常値ではありますが、まるで柏市が危険であるかのような報道には我慢ならないものがあります。放射線量が高いのはほんのピンポイントで、1メートルも離れれば自然界の値と同じなのですから。
 ともあれ、今日より明日、明日より明後日と、より良い未来を目指して前進あるのみです!そして来年も、今年と同じくたくさんの笑顔と出会える年にできるように頑張りたいと思います♪


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:49件 5ページ中2ページ目

インデックスへ戻る | 箏曲部に行く | お部屋から出る


記事の編集