お知らせ (写真・文/HP管理者 木内正人)
スムストック“イラスト・写真コンテスト”のご案内
第1回スムストック川柳コンテストでノミネートされた全51句の中からテーマとしたい川柳を選択し、その句の情景を表現するイラスト、または写真を投稿してください。受賞作品は、川柳漫画で著名な木内紫幽先生の選考と、優良ストック住宅推進協議会各社の選考により決定。当ホームページ上で発表します。(スムストックWebサイトより/2011.12.5)
88歳の誕生日“米寿”を迎えました
当ホームページのイラスト作者である父が、本日11月3日に88歳の誕生日“米寿”を迎えました(写真のお花は伊万里に住む親戚から頂きました)。すでに日本人の平均年齢よりも長生きしている父ではありますが、父の幼なじみや戦友たちの多くは先に居なくなりました・・・。しかし、そのためにも父がなすべきこともあると思います。戦争によって滅び行く日本と、復興によって目覚しい発展を遂げた日本の中で生き抜いた歴史の生き証人でもあります。父はまだまだイラストを書き続けます。これからも当ホームページにアップされる父の作品を観て頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。(2011.11.3)
「アートラインかしわ2011」が始まりました!
![]()
![]()
下の記事でお知らせした通りですが、「柏プラネタリウム」ではプラネタリウム室の壁面に投影用の星の物語をイラスト原画を展示しております。ドームに映し出されるのとは一味違う鮮やかな原画の世界をぜお楽しみ下さい。(2011.10.14)
●期間:平成23年10月15日(土)〜11月13日(日)
●会場:柏プラネタリウム
●連携:アートラインかしわ
●出典:柏プラネタリウム・別館
柏プラネタリウム・星空の物語展
プラネタリウムの投影で使用している物語の原画などを、入り口周辺のショーケースや壁一面に飾ります。物語を見たことがある人もない人も、ぜひじっくりと原画をお楽しみください。(2011.9.27)
●期間:平成23年10月15日(土)〜11月13日(日)
●会場:柏プラネタリウム
●連携:アートラインかしわ
●出典:柏プラネタリウム・別館
第5回“浅草燈籠会”を開催
浅草燈籠会は平成18年から始まった浅草のイベントです。浅草に新しい催しを創り、さらなる活性化を図っていこうと、地元の女性経営者らでつくるグループ「ウイメンズパワー」によって毎年企画主催されております。地元小学生や美大の生徒さん、浅草にゆかりのある芸能人や漫画家、川柳会、俳句会の方々が描く作品群が夜の浅草を彩ります。管理人の父もイラストを描いて参加しています。(2011.9.17)
●日時:平成23年9月17日(土)〜9月24日(土)
●会場:浅草寺境内周辺
●主催:浅草燈籠会実行委員会/共催: ウイメンズパワー
柏プラネタリウムが投影再開!
![]()
![]()
震災による計画停電などの影響により、休館となっていた柏プラネタリウムですが、4月から投影が再開されました!市民の癒しの空間として再び活躍されることと思います。そしてどんなに居場所が変わろうと、夜空の星々は同じ配置で頭上から私たちを照らしています。星に復興の願いを込め、市民ボランティアによって支えられている“街の愛すべき文化施設”に足を運んでみませんか♪(2011.4.9)
震災一報
![]()
![]()
![]()
![]()
3月11日に東日本全域を襲った「東北関東大震災」では、私たちの住む千葉県柏市でも、震度6弱という非常に強いゆれの地震にみまわれました。下の写真は地震直後の様子で、私の母が撮影したものです。私は都内の勤務先で地震に遭い、首都圏の交通機関の麻痺によって、自宅の戻れたのは地震発生から2日経ってのことでした。震災後は、インターネットを通じて、父と私たち家族や友人の安否を気遣うメールが海外からたくさん送られてきました。たくさんの方からご心配頂き本当にありがとうございます。父も私たちも大変元気です。
日本が近代化してから始めて経験した巨大地震によって未曾有の危機に直面していますが、今こそ国民全員がそれぞれのできる力で被災者を救済し、そして復興に取り組まなくては行けません。66年前の戦災から立ち上がることができたように、日本人ならきっと立ち上がることができるはずです。(2011.3.15)
柏プラネタリウム投影イラスト“北星神社物語”がリニューアル
![]()
![]()
![]()
千葉県柏市にある「柏プラネタリウム」の投影イラストとして使用されている「北星神社物語」を黒背景でリニューアルしました。地元柏市で愛されている古代史のヒーロー平将門の物語をホームページのイラストでもぜひお楽しみ下さい。(2011.1.16)