■夫や家族、友人と歩いた史跡の数々■
旅行などで神社仏閣に参拝して「御朱印」をもらう方が大変多くなりました。これを「御納経」とも言いますが、本来はお経を自分で書写して納めていたことに始まったと言われています。昔は納経帳の右肩の所に「奉納大乗経典」と書かれていたそうです。いつの頃か、この風習が簡略化されて、お経を納めなくとも参詣の証しとして「御判」を項くことが今日に及んでいます。そして各霊場を巡拝する「巡礼」信仰と結びついて盛んになったそうです。
このホームページでは、私が家族と共に日本の旅で集めた「御朱印」を徐々に更新していきたいと思っています。
旅人 木内とみ江
|