出羽三山の旅(家族旅行) 平成5年10月5日〜7日


一日目(火曜日) 晴のち雨

〔つばさ111号〕上野発  6:37 → 山形着   9:07
〔高速バス〕山形発  9:30 → 湯殿山ホテル着  10:56

(湯殿山ホテルに着いた時には雨になっていた。ここからは又バスに乗り換えて5分ほど乗り湯殿山神社に着く。高い山なので紅葉が始まっていた、雨に濡れていて綺麗だった。)

湯殿山

海抜1504メートルで月山につらなり、湯殿山神社はその中腹、標高1100メートルの渓流のほとりにある。

湯殿山神社

昔から神秘の境域で霊湯の湧く黄褐色の岩を御神体とし、古来人工を加えず、従って社殿もない。《今までにない神社で、なんとなく御利益があるように思われた。家族安泰をお願いしてきた。》

〔高速バス〕 湯殿山ホテル 13:56 → 鶴岡着  14:45
〔バ ス〕 鶴岡発 15:20 → 羽黒 休暇村  16:00

(今日の宿は羽黒国民休暇村に二泊お世話になる事にした。休暇村に着いたときには雨が止んでいたのでうれしかった。部屋に案内されて、ちょっとがっかりしたところがある。トイレが付いていなかったが、夜の食事は、スキヤキで食べきれないほどありとてもおいしかった。明日のために早く寝る。)


二日目(水曜日) 晴

(朝食は洋食を取り、宿を8時30分に出発、歩いて周る事にした。まず芭蕉が歩いたと言う奥の細道の遊歩道から羽黒山に登っていく、これがなんと山に入ったとたんに感激して三人で来て良かった。樹齢何百年もしたと思うスギ並木を歩き頂上に足を運んだ。)

羽黒山

出羽三山は出羽丘陵の最南に位置し、月山(1980メートル)、羽黒山(419メートル)、湯殿山(1504メートル)からなる。月山、湯殿山が冬季は積雪のてめ登山が困難なので、羽黒山に三山の神を合祀る三神合祭殿をおき、ここに参詣すれば三山の神社に詣でたことになる。

羽黒山頂

手向〈とうげ〉から2446段の石段と敷石道の表参道を登りつめた所が山頂である。(二ノ坂の茶店で石段を踏破した認定証をもらう。)

三神合祭殿

羽黒修験の根本道場。一棟の中に拝殿と本殿が造られており、正面中央に月山神社、右に羽黒山神社、左に湯殿山神社が合祭されている独特の社殿は高さ28メートル、桁行24.2メートル、梁間17メートル、スギ材で漆塗りで三方朱塗りの高欄を巡らしている。屋根は茅葺きで厚さ2.1メートルもある。文政元年(1818年)の再建である。神社の前には鏡池があり、そして東日本随一の大鐘のある鐘楼。

蜂子神社

今年は出羽三山の開山1400年に当る年なので、開祖を祀ってある蜂子皇子・御尊像を拝んできた。なかなか見られないそうです。

五重塔

承平年間(931〜938年)平将門建立した。樹齢300〜500年のスギ並木が石段の参道の両脇に続き、一ノ坂・二ノ坂・三ノ坂と登っていく。途中に松尾芭蕉の碑などがあり、神社に向かって行く。

(朝からゆっくりしたペースで写真を撮りながら歩き、素晴らしいの気持ちがいいのと言いながら二ノ坂まで下りてきて、茶屋で一休み此所で2446段の石段を踏破し、霊山羽黒山を参拝しその健脚をたたえ、御開山1400年祭記念に認定証もらってきた。休暇村には午後1時15分に着き昼食をつくってもらい「牛丼」を食べ、2時から又散歩にでた。

スキー場

休暇村のスキー場で頂上まで登って行った。なんとサウンド・ミュジックの世界だ。月山に行くバスは9月で終わりなので、がっかりしていたのでまさかこんなに素晴らしい山々がみれ、ちょと興奮し写真をパチパチ登って来て良かった。夕食は庄内山海コース、食事は二日とも良し。〕


三日目(木曜日) 晴

(朝から主人と息子はお風呂がぬるくて風邪をしいたらしい、これにはちょっとした話しがある。みんなのおかげで、私は幸福です。朝食を済ませ、休暇村を8時50分に出る。)

〔バ ス〕 休暇村発  9:00 →  鶴岡着  9:45
〔バ ス〕  鶴岡発 10:00 → 善寶寺着 10:30

鶴岡

酒井家14万石の城下町。市内を赤川・青竜川・内川が流れ、随所に城下町の風情を残している。

善寶寺

約1100年前に開かれた古刹。山門から中腹にいたる境内は、古松、老杉におおわれ、観音堂・羅漢堂・総門・山門・五重塔・本堂・竜王殿など20余の建物が並び、東北では珍しい堂塔伽藍の整った寺。

(バスで乗りついで来たかいがあった。渋くて落ち着いたお寺、忘れない一つの場所。時間がなかったので池の人面魚は見てこなかった。)

〔バ ス〕 善寶寺発 11:07 → 致道博物館前着 11:20

致道館

9代藩主の酒井忠徳《ただあり》が、文化3年(1806)に開いた藩校。文化13年(1816)に移した。現在は聖廟・廟門・講堂・御入りの間・東御門・西御門が残っている。

鶴岡城跡

市の中心部にある酒井氏の居城跡。旧濠と老杉が往時の風格を忍ばせている。公園の近辺には、致道博物館・大宝館・カトリック教会の白亜の塔がある。

〔バ ス〕 致道館発 12:15 → 鶴岡着  12:30

(鶴岡に着いてからバスターミナルのビルで昼食を取る)

〔高速バス〕 鶴岡発  13:30 → 山形着  15:45

(新幹線の発車時刻までお土産を買い時間があるのでコーヒータイム。)

【つばさ134号】 山形発  17:16 → 上野着  20:06